• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

おにぎりの「適正価格」 ミシュラン店の問題提起

日本経済新聞
66
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    身近な例だとミシュランの星を持っているレストランが出店するパン屋は結構なお値段していますね。

    ちょっと話がずれますが、海外では低価格ブランドとして認識されているときに日本上陸のときのプロモーションに成功して高級ブランドとして扱われているものやその逆もあったりして面白い。

    ラーメンもNYなどでは高級ワインを傾けながら楽しむ人もいるという報道もあります。私はMITSUWAのフードコートのラーメンで十分でしたけど。

    一風堂ニューヨーク店の成功でわかった、日本人の「ヒドい勘違い」
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54451?page=3


    あと、不思議だなと思うのが人間の感覚器は入力に対して対数の感応を示します。音の大きさや光の明るさなどがそうです。なので、dBで表現されます。それと同じように、掛けたコストをx、感じる品質をyとしたとき
    y = log(x)
    となっているのでしょうね。微分すると1/x。xが小さいときには少しでも変化するとその違いを感じるけど、xがある程度大きくなるとものすごいコストを掛けないと訓練された人間以外は違いを感じなくなる。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    全体の消費量への影響は小さいですが、おにぎりも記事にある専門店や高級和食店のプレミアム感たっぷりのおにぎりが人気だったり。海外でもおにぎり専門店の仕掛けありますが、それが定着すればなとも思います。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    適正価格というのは、本当に興味深い。
    具は違えど、寿司もおにぎりも「おかず+具+握り」の組み合わせ。あとは、ラーメンも日本と欧米だと価格に対しての感覚が違うと思うし、高級ワインと高級日本酒も一例かもしれない。
    妥当だと思うプライスポイントをどう作っていくか。量とのバランスや、業界内でのセグメンテーションを上手く作れて共存できるか。業界全体の収益性や市場性に影響する。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか