今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
631Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私も先日視察しましたが、ロボットとかARよりも、裏側のデータ解析とUI含めたロジスティクスなんですよね。記事でも言及されている通り。ロボットも顧客コミュニケーションではなくロジスティクスの一部として割り切って使われているところが日本の店舗と発想が違うところです。良くも悪くもドラえもんではなく、機能に特化したルンバに近いイメージです。それはそれで可愛いんですけどね。

ロボットは、アリババの実力の一端に過ぎません。アリババが集積したビッグデータによるマーケティングデータは、この百貨店のテナントにすべからく提供され、最適化されたセールスが可能となっています。
毎回一次情報が多く面白いです。記事内にあるアリババのビッグデータをテナントへの解放。これは非常にインパクト大きいですしアリババがリアルを展開していく上で他社が真似できない強みだなと思います。
中国小売は急速なテクノロジーだけではなく「上質さ」も追いついてきていると、小売視察団から聞き、本当に日本はうかうかしていられないと感じました。
一方で今回のインタイム視察からも発見がありますが、店頭陳列商品もECで販売中になっていて、それをロボットがピックアップしにくるというのはユニークかつ合理的ですね。無論、これが実現できるのは、百貨店側が商品マスタや在庫数を把握できているからです。
また、百貨店が取れるデータをテナントに提供するというのも、共創関係につながりますね。テクノロジーだけでなく、スキーム構築のスピードも本当に早いと感じます。
文中で紹介されている、アリババにおけるニューリテール戦略のバリューチェーン×レイヤー構造が素晴らしい!

デジタルシフトの本質を表している。

必要なのはビジネスモデルそのものをデジタルに組み替える発想。

バリューチェーンやチャネル一部をデジタル化するだけでは表面的な変化しか起きない。
消費者視点のメリットはARミラーと配送が早いことくらい??と思ってしまいがちですが、たぶんそういう話じゃないんだろうなぁ。

中国のニューリテールを実際に見に行くと、楽しいと思わせる細かい工夫(なんでこんなもの作った?というのも含めて)がとても多く、記事では表現しづらいのだろうと思います。レコメンドの精度の高さも、体験した人にしかわからないですね。というわけで行ってみたい。。
日本の百貨店に十分導入可能性があるアリババのニューリテールビジネス。百貨店は消費者行動のありのまま、日本を縮図にした莫大なデータがとれる貴重な場所。アリババの様にまずデータを得られる様に変えていく事が大事。そう考えると百貨店ビジネスは実は未来に対してとてもポテンシャルがある。
ARミラーは今後様々な無人スペースにも適用出来そう。
アリババの小売ビジネス革新力は、疑うべくもない。
しかしそれと百貨店の再生は、また別の話だと思います。
あくまでアリババの壮大な実験のひとつだと考えます。

これまでオペレーションに無駄の多かった百貨店をデジタル化すると、一定の業績アップは見込まれると思いますが、だからと言って百貨店が本来の姿に戻るというわけではない。

このままいくと、銀泰(百貨店)という業態とスーパーやECとの境界がなくなるだけではないでしょうか?
百貨店の未来像が見たいです。
あるいはもうそれは望めないのか。。。
日本も「ニューリテール」を取り入れて経済成長の一助としたいところですが、まずは包括的に対応できるテック企業が必要でしょう。GAFAに全部握られるのも癪なので楽天あたりに頑張ってもらえるかどうかというところでしょうか。
"もちろん分析できるのはシャツの色だけではありません。季節によってどの素材が好まれるのか、また体にフィットしたセクシーなデザインなのか、ナチュラルなラインのスタイルがいいのか、はたまた袖の長さやボタンの位置や大きさ、縁取りのデザインに至るまで、アリババのビッグデータから最も購買意欲をそそるデザインを導き出しています。これをテナントのアパレル企業に提供しているのです。もはやインタイムの百貨店としての機能は集客支援や販売支援にとどまらず、商品開発や製造支援にまで及んでいるのです。"
何故か、日本の一部の人たちや、メディアの一部は、未だに中国を軽視していますが…すでにGDPは抜かれていますし、未だに現金決済の日本に対して、中国は、QRコードを卒業、顔認証決済に移行中です。

最新の技術は、日本ではなく、中国にあります。アリババのホテルに行かなくても、上海で少し観光するだけでも、その片鱗は体感できるので、百聞は一見に如かず…知りたい方は、観光でもよいので上海に行かれるべきです。
ECでも結構色々なデータがすでに見れるようになっていますが、それを使いこなせる人間を社内に置く、育てる、ということをしていかないと意味ないなと現場でやってて思います。
Alibaba is the world's largest online and mobile commerce company as measured by gross merchandise volume.

業績

新着記事一覧
PKSHA、日英対応のLLM「PKSHA RetNetモデル」を開発 日本マイクロソフトが支援
クラウド Watch
3Picks

ローム、東芝と半導体事業の提携強化で協議開始を提案 資本提携も視野
Reuters
4Picks

「2024年問題」入院患者の受け入れ休止も…労働時間とみなされない「宿直」も増加 難しい「働き方改革」と「医療体制の維持」【news23】
TBS NEWS DIG
2Picks

ASMLの国外移転阻止目指す=半導体強化に4000億円―オランダ
時事通信社
4Picks

いわきで自主回収 「紅麹」原料使用企業、健康被害確認されず
福島民友新聞
2Picks

小林製薬「紅麹」問題 道内8企業で自主回収 保健所に健康相談28件 いまのところ健康被害の確認なし
HTB北海道ニュース
2Picks

阪神、トイレの洋式化が全駅で完了 関西大手私鉄で初めて
ITmedia ビジネスオンライン
3Picks

METIS第3相臨床試験で主要評価項目を達成、非小細胞肺がんからの脳転移患者における頭蓋内進行までの期間を統計学的に有意に延長
ビジネスワイヤ
2Picks

「健康増進」「災害時医薬品供給」など 青森県内でドラッグ店を展開する薬局と青森市が多分野で連携協定
ABA青森朝日放送
3Picks

【国内初※1】外部ネットワークへの接続を必要としないセキュアな大規模言語モデル(LLM)「OPTiM AI」を発表電子カルテと連携し、臨床現場にオンプレミス導入開始~医師・看護師・病院関係者の働き方改革を支援~
@Press
2Picks