関連記事一覧
「彼女いない歴=年齢」の男ってどう?その隠れた魅力とアプローチ法 - girlswalker
girlswalker|ガールズウォーカー 19Picks
スマホで運動量減少? 小5男子の体力が過去最低
朝日新聞デジタル 6Picks
投資相談で年齢を聞くのは失礼?!
K2 Investment 投資アドバイザー 大崎真嗣の海外投資ブログ 5Picks
クロース、レアルで現役を終える可能性も…「33歳は引退してもよい年齢」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 3Picks
【雑学】年齢は臭いで判断できる!?
www.xn--keis-8c4c6oziqg4409a35fsl3i.com 2Picks
社会人の7割「年金は60代から受給したい」 「体が辛くないうちに」「体力等の理由で働けなくなるのがこの年齢」 - キャリコネニュース
BLOGOS - 最新記事 2Picks
【TBS『金スマ』出演で大反響となった中野ジェームズ修一が教える!】 「寝ても疲れがとれない……」 「体力が落ちた……」 と思ったらやってみるべきこととは? - 10年後、後悔しない体のつくり方
Diamond Online 2Picks
同姓同名の候補者、年齢で区別 衆院静岡4区補選で県選管
共同通信 2Picks
【転職率】日本の転職者数の推移を「年齢・男女別」に詳しく解説
ミラとも転職 2Picks
体力年齢若返りへコミット 行橋市とライザップ 市民30人を測定
西日本新聞 1Pick
30代の女性では、割合が減った。』
という、とても興味深い記事。
筋トレブームも相まって、男性陣の体力は改善傾向なのでしょうか。
この記事では、30代女性の体力の悪化傾向は、『女性の社会進出が原因では』、と言及していますが、
実はこの年代の女性は『年々BMIも減少傾向である(=痩せすぎ)』ということも別の報告でされています。
社会進出との関係性も否定はしきれませんが、『痩せ傾向』が強いことの方が関連が強いのでは、と推測します。
アスリートもそうですが、知識や経験があるベテランに体力や運動能力が備わっていたら無敵ですからね。
僕の経験上、体力に自信のない年輩の方の特徴は、ご自身が実際にやれるレベルのトレーニングよりも、ずっと強度を低く設定してしまうことです。トレーニングは最低でも生活レベルより高強度でないといけません。変化を恐れず進化を楽しみましょう!
「体力年齢」が若い人が、増えるのは望ましいこと。その体力を活かすためにも、頭を柔らかくしましょう。
実年齢に関わらず、思考停止は大きな課題。「体力年齢」より「思考力年齢」のほうが若いくらいで、ちょうどいいですよ。
私も、住むのは徒歩圏内にお風呂付きのジムがあるところと決めています。
ところで、↓の記述が気になります。
↓
30歳代の女性の体力や運動能力が低下傾向にあることについて、スポーツ庁の調査チームは「女性の社会進出が要因の1つではないか。どう解決するかは国全体の課題だ」
少し安易な発想に感じます。
個人的には、朝ごはんを子供の頃からきちんと食べる習慣がなくなってきているのが、今の30代であり、過度なダイエットも同様です。やはり、食生活ではないでしょうか?
スポーツ庁にしたらこの数字は大歓迎のはずですが、そもそも調査結果が正しいのか疑問です。
私も40後半から運動を始め、2年前からは、
ほぼ毎日走っており、最近は5キロ毎日走る。
明らかに体調は良くなり、血圧が下がってきた。
周りにも走っている人は多い。
私的には、毎日というのが重要だと感じている。
週2、3回で十分なのだと思うが、精神的には
その方が大変に感じる。
毎日する方が楽なんだと思う。
どんなに頑張っても、目は着実に落ちる。
スマホやPCが加速させている。だから
夜は紙の本にしている。
30代からやれば良かったと後悔している。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20191015/se1/00m/020/055000c
社会の到来を。
昔は20代で引退だったのが、今は30代40代でも現役をやることができます。運動、食事、急速、治療の進化で競技寿命は伸びています。それと同じことが起こっているのだと思います。
意識をするかどうかによって体は違ってくると思います。
健康診断では生活改善についてのアドバイスがもらえますし、ジムに通う人も増えているように思います。スマホなどで運動量を記録することもできますし、健康に対する意識が高まる機会はとても増えていると感じます。