• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

再生エネ売買、ITで効率化 富士通など民間主導で

日本経済新聞
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • フリーランス ITコンサルタント

    電力は、天候によって需要の増減が大きいです。供給側も、再エネ特に太陽光や風力は、天候の影響を大きく受けます。このため、需要、供給とも、計画値と実績値に乖離(インバランス)が生じます。
    この取引システムが、電力小売事業者を通さない相対取引だけだとすると、インバランスを埋めるのはどう実現するのでしょうね。


  • 元 移住・交流推進機構

    富士通もついにレントシーキングに参入か。
    その一線は越えないで欲しかった。

    まず、「品質の高い電気」とは、電気が電線に安定的かつ計画的に流れる事です。
    然るに晴れた/曇ったで発電できたりできなかったりする施設は、電気の品質を低下させます。

    しかしながら電力会社は、太陽光発電からの大量の電気が流れ込んでも安定した電気を提供しています。
    どうやって実現しているかと言えば、晴れて太陽光発電から大量の電気が流れ込むと、火力発電所や原子力発電所の燃料の燃焼は止めずに、流入した電力分だけタービンを止めているのです。

    要するに「空焚き」です。

    なぜなら、原子力発電も火力発電も、一旦燃焼を止めると、再び燃焼させるまでに非常に時間がかかるためです。

    従って太陽光発電はちっともエコではありません。
    天候任せの不安定な電源では火力発電の燃料消費を殆ど削減できません。

    そもそも「おっと!今は晴れているから、マッチングシステムによってメガソーラーからの電気がコンセントから流れているんだぜ」とはならないです。

    こんなの、不要な電気を公衆電力網に流し込んでチャリンチャリンとお金を儲けるレントシーキングなだけです。


  • 地域脱炭素YouTuber 兼 電力系YouTuber

    どうやって買いたい人と売りたい人のマッチング精度とコスト効率化を担保できるかですね!

    環境価値だけ扱うなら、時間概念はなくなるので、

    価格と総量

    のマッチングでいいが、

    環境価値+電力のバンドル

    だといきなり時間概念が出てくるから、需給予想も含めたマッチングが大変ですね!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか