• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「死ぬほど熱中」するゲームでの“ヤバい集中力”を仕事に生かす方法

ビジネス+IT
1203
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 週2回の健康運動ZUTTOWAKAI CEO

    「仕事での集中力を上げる」=「自分の仕事をクソゲー」にしない方法。まとめるとこんな感じでしょうか。

    ■「報酬の予感」を増やす
    →目的が明確なタスクを連続して入れる
    →タスクの難易度はスイートスポット(やや難しい)に収める

    面倒くさい「作業」が積み上がりそうな場合、「作業」を細分化してTrelloに細かく私はいれています。「報酬の予感」の数を増やせるという意味で手法としては悪くないといえそう。

    ただ、Trelloも万能ではなく放置状態になったりも。

    ラジオパーソナリティのジェーン・スーさんがTBSラジオで話していた「着手日→完了日をカレンダーにこまめに矢印で入れる」という簡易版WBSがベターかも? (番組中ではガントチャートとしていましたが)
    https://www.tbsradio.jp/196994

    ■タスクの細分化とカレンダーを両立すべくWBS風に自分のタスクを管理
    ■そうして「報酬の予感」を増やして集中力をUp

    そんな感じでしょうか。



  • 「死ぬほど熱中」するゲームでの“ヤバい集中力”を仕事に生かす方法
    →「報酬の出し方」を工夫して、本能で熱中する状態を作り出すこと

    まず、
    人間の脳には
    前頭前皮質=理性と、辺縁系=本能という2つのエリアがある。

    特に、
    後者の「本能による集中力」は相当なもので、ギャンブルやゲームが例に挙げられる。

    その
    辺縁系部分の本能=“ヤバい集中力”を引き出すためには、
    「報酬の出し方」を上手くすることが必要。

    🅰️「ニアミス感」と🅱️「スピード感」の2つ

    ニアミス演出は、
    プレイヤーに「あと少しで絵柄がそろうところだった!」と思わせ、モチベーションを引き出す手法。

    スピード演出は、
    このスピードでプレイを繰り返すと、獣は反射的に「もう少しですごい報酬が手に入るのでは?」と思い始めてモチベーションが激しくアップ。

    ここから分かるのは、
    本能による集中力を引き出すのは、
    報酬そのものではなく「報酬の予感」だ、という事実。

    つまり、
    「報酬の予感(山頂までの距離と登頂スピード的にあと少しで手に入るという感覚)」を自己の管理下におけるかどうかがポイントになってくる。

    言い換えれば、
    作業にスピード感を出しつつ、「(惜しい…)もう少しで手に入る」と感じられる状況を作り出せれば、本能的に集中できるということ。

    特に後者の、
    「(惜しい…)もう少しで手に入る」と感じられる状況を作るためには、2つの要素を調整する必要がある。

    (1)不毛タスク
    (2)難易度エラー

    (1)に関しては、
    「この作業はなんのためにやっているんだろう……」や「この仕事で何が得られるのだろう……」

    と感じてしまわないように、自分にとっての意味づけを考えること。

    (2)に関しては、
    ・難しすぎる場合
    =がんばっても報酬が得られそうにないから放っておこう

    ・やさしすぎる場合
    =いつでも報酬は得られそうだから放っておこう

    となってしまうので、「なんとか解けそう」という状態を目指すこと。


    まとめると、
    “ヤバい集中力”を得るためには、
    ①本能的に熱中することが必要であり、
    ②そのためには「スピード感」と「ニアミス感」を感じられる状況が重要であった。
    ③その中でも後者の「ニアミス感」を出すには、
    自分にとってそれが重要なことであると認識しつつ、「なんとか解けそう」という難易度に調整すること。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか