関西電力株式会社(かんさいでんりょく)は、大阪府大阪市に本店を置く電力会社である。略称として関電(かんでん)や、KEPCO(Kansai Electric Power Co., Inc.=ケプコ)が使われる。2020年4月1日に、発送電分離の法的措置に伴い、送配電事業が「関西電力送配電株式会社」に分社化されたことにより、同社は発電・小売事業を継承した、事業持株会社として新発足した。 ウィキペディア
時価総額
1.01 兆円
業績

関連記事一覧
“関電に経緯の説明求める” 多額の金品問題で福井 高浜町長
NHKニュース 60Picks
金品受領「常識的におかしい」 経団連会長、関電を批判
朝日新聞デジタル 52Picks
関電会長の金品受領06~10年 説明に矛盾、再度会見へ
共同通信 14Picks
関電「金品受領」把握も1年非公表
産経ニュース 10Picks
関西電力株式会社との業務提携について
PR TIMES 7Picks
関電元副社長と常務は1億円超す受領 小判や外貨も
朝日新聞デジタル 5Picks
関電金品受領、大変な問題と菅氏 記者会見で強く批判
共同通信 4Picks
森法相、韓国の防護服ポスター問題で「毅然と対応する」
産経ニュース 4Picks
関電、金品受領詳細公表へ 社内報告書の大半開示
共同通信 3Picks
関電3原発の大山噴火想定引き上げ
福井新聞オンライン 3Picks
また、脱税罪にならないのか?
当事者達の甘さに呆れるばかり。
経団連会長の「友達だから悪口言えない」発言もびっくりだが。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM9W51M0M9WULFA01T.html
金品の見返りは何だったのか、
詳らかにする義務がある。
これで検察が動かないなら、それこそが
腐敗だと思うのだけど。
「◯◯屋、お主もなかなかの悪よのぉ〜」
なーんて、
時代劇ドラマで出てくるお決まりのシーンさながらですね。
そしてこの金額受領により工事業者選定にどの様な影響を与えたのか。
それが重要かと思うんですが。
「地域共生」の実態が果たして妥当なものかどうか、改めて検証する必要があると思います。
関西電力が公表した調査報告書は下記、最終部に一覧がありますが、あまりにも色々なものをもらわれていて、驚きです。
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2019/pdf/1002_1j_01.pdf
なぜ断固とした行動がとれなかったのか? 公器としての覚悟が全くなかったと判断されるだろう。
幹部全員の退任に値する。