• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【迫真】ソフトバンクが売り込む、高額シェアオフィスの正体

NewsPicks編集部
742
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    お金を出せば入れるコミュニティに価値はありません。

    価値があるコミュニティとは、そのグループに入れることと残れることに選別があり、構成員が自分とピアであって、そして相互リスペクトがあるところ。WeWorkはこの定義(←我流です)に当てはまらないから興味ありません。

    —-
    私の大ボスの千本倖生氏より言葉を借りると:
    > 「リスクを取って知恵を生み出し、生き残った人同士でないとギブ・アンド・テイクの関係は決して築けない」

    > 「仕事上で第一級の人物とあったとしても、その後も関係を温めるには、刺激し合える関係にないと続きません。話の中で価値が見出せない、そもそも面白くない、などとなれば、どうしても関係は薄れてしまいます。
    ある層の人たちは、お互いが刺激合い、高め合えると感じると、それで友情が生まれます。だからこそ、結果として自分の能力をなるべく高め、努力することが彼らとの関係を維持することに繋がるのです」

    > 「最初はあくまで、友達の一人として付き合いが始まっています。確かにビジネスとして役に立ったかもしれませんが、それはあくまでも結果的に、です。最初から利用しようと打算で人間関係をつくろうとするとどこかで破綻します」

    > 「人は、お互いが出す磁力によって惹かれあい、刺激を受けます。あなたに磁力がなかったり、相手が出す磁力を感じなかったりすれば、当然ですが刺激を受けません」

    (出所: 千本倖生氏著書「あなたは人生をどう生きるか」


  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    WeWorkがテック企業なのか、オシャレな不動産業なのか。そんな議論に一石を投じるために、日本のWeWorkの元社員たちの内部証言を集めてきました。

    NewsPicks編集部では特集をやると決めた瞬間から、WeWorkの社員/元社員たちや、入居しているユーザーや経営幹部たちに、週末にインタビュー取材を重ねていました。中には、非常に生々しい証言であったり、資料を見せてくれる人たちもいました。

    わたしはWeWorkのシェアオフィスに何度も入ったことがありますが、洒落ていて、気持ちよくて、その設計はとても素敵だと思っています。しかし、それとビジネスモデルや収益性は別の話。ぜひ「理想」と「現実」をどのようにこれから詰めていくのか、どこかでWeWorkの幹部にもお話を聞けたらと思っています。

    *注記:関係者によると、WeWorkの日本法人は9月30日付けでトップ交代をしたようです。これまでマネージング・ディレクター兼CFOを務めていた佐々木一之氏が暫定CEOに就任。創業者のアダム・ニューマンの親戚であり、日本を仕切っていたクリス・ヒル氏は会社を去ることが濃厚となりました。


  • badge
    立教大学ビジネススクール 教授

    日本では、WeWorkには、フリーランスやスタートアップ企業だけではなく大手企業もその優れたブランドイメージからマーケット水準を上回るスピードと実質賃料で入居してきた。それが今回の一連の事柄でブランドイメージが悪化しているなかで入居が一気にスローダウンすることは確実だろう。「WeWorkに入っています」がクールではなくなっているからだ。

    不動産金融を9カ国で経験し、バブルの形成と崩壊を何度も見てきた経験から見ると、本当は不動産リスクなのにオペレーショナルリスクを取っていると主張してバブルを形成してきた新興プレイヤーが時として登場する。WeWorkがそのプレイヤーであるか否かはソフトバンク自身がこぞって移転することが決まっているオフィスが、本当にテクノロジー企業という割合がマジョリティーを占めるようなオフィスとなるのかにかかっている。孫さんが判断ミスを犯したとは考えたくない。上場企業として早期に一連の批判に答えてほしいと思う。

    なお、不動産金融の世界においては、オペレーショナル不動産のCapRateは他の不動産タイプよりも高めに設定される。今回の一連の事柄によってWeWork物件は不動産としてバリュエーションを行った場合でも、CapRateの上昇で不動産価値が下落するという結果になっていると考えられる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか