• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

公取委、コンビニ調査開始 各地で違反申告相次ぐ

204
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 大学非常勤講師、銀行系シンクタンク エコノミスト

    日本人は多神教=無神論の人が圧倒的に多い。
    一神教では神の前において、全ての人は平等だ。
    しかし、国学と儒教を無理やり統合した世界観の下では、優越者と劣後者が当然の如く、存在することになる。
    優越者は恩を与え、劣後者は忠をもって報いる。
    両者の関係は、一神教の世界の契約関係とは異なっている。
    上記の世界観の支持者は、こうしたあり方を日本の美風だと評する。
    優越的地位の乱用の問題のポイントは、以上に指摘した論点にある。


  • アイメイド株式会社 取締役

    本部が好きなようにやりたいなら、どんどん直営店を出せば良いのでは?
    それで従業員の給料払って、日々のトラブル対応して、上手く運営出来て、しっかりと利益が出るなら。
    直営店なら高額なロイヤリティも不要で、代わりに本部が管理費とかの名目でいくらか徴収すればいいでしょう。
    直営店の比率はいまだに数%にも満たないはずだから。

    コンビニのフランチャイズは地獄?直営店との違いや見分け方を調査
    https://ortho-u.net/columns/315

    コンビニFCは「奴隷制度」…オーナー絶望の「搾取構造」に土屋トカチが迫る
    https://www.bengo4.com/c_5/n_6576/

    コンビニの閉店が多すぎる理由が泣けてくるーあるコンビニ経営者の実情
    https://matome.naver.jp/m/odai/2137157684850073001

    大手コンビニ3社の加盟料・ロイヤリティ徹底比較
    https://www.franchise007.com/大手コンビニ3社の加盟料・ロイヤリティ徹底比較/

    ちなみに、マクドナルドは以前は7割ぐらいが直営店でした。
    かの藤田伝氏が率いた日本マクドナルドは直営店を軸に本家も驚く事業拡大に成功した。
    社員はまずは直営店で修行を積む必要があったから、現場のことをよくわかっている。

    その後、FC比率を高め、比率は逆転しましたが、それでも、近年、ヒトへの投資(人件費)を増やして業績回復させました。

    FC化により人件費コストをギリギリまで圧縮させて回すコンビニビジネスとの違いですね。
    マクドナルドも低価格のわりに原価率が高くて大変だと思いますが。

    「マクドナルド」という事業はどうやって儲けているのか。マクドナルドの財務諸表を分析!
    https://www.finance-seisekihyo.com/entry/2019/03/08/094154

    この手のビジネスは直営店とFCのバランスを取りつつ、トータルで利益が出る仕組みにしていく必要があると思う。
    コンビニビジネスもそろそろ曲がり角でしょう。
    これ以上、店舗数はいらない、ドミナント戦略で店舗間の奪い合い。
    ファミマなんてサークルケーサンクスと合体で駅前に2、3店舗でカニばってるなんてよくある。
    一店舗あたりの効率を上げていかないと。


  • 人事制度コンサルタント 代表取締役

    下請法と違って優越的地位の濫用は基準が曖昧なので、公取委のさじ加減ひとつでしょうね。
    ただ先日発生したセブン側による店舗在庫の無断発注は優越的地位の濫用として明確かと思われます。

    たぶん課徴金の支払いまではいかないでしょうが、セブン側としては公取委からの聞き取りや書類提出などで膨大な時間が費やされることは間違いないですね。これが本当に大変なんです!
    なにか当事者として経験したことあるようなコメントですね^_^;


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか