関連記事一覧
次期情報長官人事を撤回 トランプ氏、わずか5日後
共同通信 51Picks
トランプ氏は非合法大統領 カーター氏が批判
共同通信 24Picks
米下院委、トランプ氏の弾劾訴追状作成へ 12日にも委員会採決
Reuters 16Picks
再選はかたい? 2020年の米大統領選、データはトランプ大統領勝利の可能性が高いと示している
Business Insider Japan 12Picks
米与野党、上院でトランプ氏の弾劾裁判実施なら進め方で対立も
Reuters 10Picks
再選の可能性は高い? トランプ大統領の支持率が就任以来、最高に —— 最新世論調査
Business Insider Japan 8Picks

トランプ氏の弾劾調査、完全に党派的
The Wall Street Journal 4Picks
米下院、12月の弾劾公聴会にトランプ氏を招致
AFP 4Picks
米民主バイデン氏、トランプ氏は「弾劾されるべき」と初表明
Reuters 4Picks
米上院、弾劾裁判入りやむなし 下院訴追なら=共和党トップ
Reuters 4Picks
https://newspicks.com/news/4243343?ref=user_1125005
民主党の有力な大統領選候補者であるバイデン副大統領に政治資金疑惑があり、それについてトランプ大統領がウクライナ政府に大統領がウクライナ政府に捜査を要求したのは、まだそこまでの問題にはなりません。
しかし、トランプ大統領がウクライナという他国の司法が決定するべきことに、米国政府の予算である軍事支援をちらつかせて圧力をかけたのであれば(しかも政治的ライバルであるバイデン氏に不利な捜査結果が出るように求めたりしたのであれば)、大統領としての権限を濫用したことになります。
トランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領に電話したのが7月15日、その1週間ほど前に、米国からウクライナへの4億ドル程度の軍事支援を保留にするという命令をトランプ大統領が出していた、と報じられています。これは、トランプ政権内部からの告発で伝えられた、とのことです。
https://edition.cnn.com/2019/09/23/politics/trump-ukraine-military-aid-call/index.html
少し調べたところ、大統領の弾劾裁判は1867年のジョンソン大統領、1974年のニクソン大統領(裁判前に辞任)、1999年のクリントン大統領に対して行われたようです。手続きなどはこちらなどにありますのでご参考まで。上院では共和党が過半を占めており、トランプ大統領の党内支持が強ければハードルの高い裁判になりそうです。ちなみに、有罪になると、ペンス副大統領が大統領になるようです。
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-impeachment-process-idJPKBN1WA02D?il=0
https://www.sankei.com/world/news/170518/wor1705180041-n1.html
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-impeachment-idJPKCN1T711P
このような背景から考えてみると、トランプ大統領の弾劾はよっぽど大きなスキャンダルでなければ可能性は低いのではないかと思います。
ロシアとの関係から、アメリカを向いたりロシアを向いたりのウクライナは、アメリカにとって、EU諸国より圧力を掛けやすい国だと思います。
そんな国を利用して、次の大統領選に有利になる画策をトランプ大統領がしたとしたら、リスク管理意識が低いと感じます。
実際のところ、トランプ大統領の大統領としての資質を、アメリカ人は本当にどう思っているのでしょうか?
最近では、それが非常に気になります。
特に中国からの資金の流れは、深刻でバイデン氏が大統領になった瞬間に中国の覇権が約束されたようなものだという危機感は民主党にはないのだろうか。流石にあると思うのだが…