12Picks
人気 Picker
米国は0.25%ポイントの利下げでしたが、ブラジルは0.50%ポイントの利下げを実施しています。米国の利下げは中国景気の減速で影響を受けたブラジルのような新興国や中国などへ金融緩和余地を生んでいるように思います。


05
いいね
米利下げ局面で資本流出が起こりにくいタイミングを見計らい、ここぞとばかりに利下げに動いている印象です。


02
いいね
それでもスプレッドが大きいブラジルはフィンテックのポテンシャルしかない。


00
いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
ブラジル中銀、当座貸越型ローンの金利上限導入
Reuters 8Picks
スウェーデン中銀、政策金利据え置き 予想外に利上げ見通し維持
Reuters 6Picks
訂正:韓国中銀、政策金利1.50%に据え置き 市場は10月利下げを予想
Reuters 5Picks
ロシア中銀が予想外の大幅利下げ、金利6.5% 追加利下げも
Reuters 4Picks
タイ中銀、政策金利を据え置き 経済成長予測を下方修正
Reuters 4Picks
ブラジル、来年末時点の政策金利は過去最低の4.25%に=中銀調査
Reuters 4Picks
ハンガリー中銀、金利据え置き 社債買い入れ拡大へ
Reuters 4Picks
ユーロ圏経済に安定化の兆し、ECBの政策が奏功=メルシュ理事
Reuters 4Picks
豪中銀、政策金利据え置き 追加利下げに含み
Reuters 3Picks
アルゼンチン中銀、政策金利を63%から58%に引き下げ
Reuters 3Picks