• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【Twitter創業者】インターネットの最大の問題点

NewsPicks編集部
661
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    エヴァン・ウィリアムズ氏は、ツイッターを含め、SNSの現状に大いに批判的で、そのためにツイッター社からも退任した人です。トランプ大統領が、ツイッターを大いに活用して当選したことや、宗教や民族主義の過激派にもまた大いに利用価値があったということをずいぶん反省しています。
     そういったことの責任まで背負うことはかならずしも必要無いのではないかとも思えます。そういう意味で、エヴァンズ氏は、インターネトとSNSに大きな理想と期待を抱いていた人で、同時に自省的な人です。
     エヴァンズ氏は、今はMedium社のCEOですが、彼がツイッター欠点と考えた部分を改良しようとする試みがうかがわれます。ツイッターからしてSNSというよりマイクロブログというべきものですが、Medidumではもっと良質の記事を発信することに重きを置いているようです。SNSのような場をつくるよりも、「プロダクツ」を世に送り出すことに関心があるようです。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    米国の人口450人程度の小さな町の高校で、基本的なプログラミングが必修の授業とは。しかも今から数十年前に。日本は相当遅れている。

    ウィリアムズ氏は、プログラミングに夢中になって「コンピュータールームにいるのに、学校が消灯になってカギがかけられてしまったことも1度や2度ではない」ということも。やはりひとかどの人物は、努力を惜しまない。


  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    Twitter創業者エヴァン・ウィリアムズのインタビュー。
    「そこで「インターネットの最大の問題点は、ほとんどの人が使い方を知らないことだ。だから使い方を教えよう」と思い立ちました。」

    そうなのだ。何でもできる、ということは、何をしたら良いのかよくわからない状態なのだ。
    私も高校生の頃、よちよち歩きのインターネットをちょっとずつ使っていたが、正直、何に使えるのか、よくわからないから、「別にこれは無くてもいいな」と思うほどだった。
    今では考えられないほど、使い道がなかった。

    しかし、気をつけよう。
    今は使い道が色々あるのではなく、今は、使い道が色々と用意されていて、逆に、それ以外の使い道を見つけることが困難になっている、ということだ。
    ティム・インゴルドの『メイキング』から一節を引用したい。ここでの「デザイン」の語を「インターネットの使い方」に置き換えて考えると、よく分かるだろう。

    「デザインの目的は、解答らしき姿を装って問いを提示して、罠を仕かけることなのである。こうしてわたしたちは騙されて、どうやって食べ物をボウルから口へ運ぶかという問いに対して、スプーンを思い浮かべてしまう。しかし、実際のところ、わたしたちがボウルを直接口に持っていく代わりに、そう行動するように決定するのはスプーンの方なのだ。たとえば、しゃがむのではなくすわるように命じるのが当の椅子であっても、わたしたちは騙されて椅子が座る可能性を提供してくれているのだと考えてしまう。
    スプーンをあつかうこと、椅子に座ること、テーブルの上のものを食べること。これらは獲得するのに数年を要する身体技術である。スプーンや椅子やテーブルは、わたしたちのために状況を容易にしてくれているわけではない。」

    だから、様々な若い起業家がビジネスモデルを組み立てる際に、どうもどこかで見たことがあるようなものばかりになってしまうことも起きる。「使い方」が気が付かないうちに固定化され、それによって、それ以外の方法を思いつかなくさせられているからだ。
    今の「使い方」から自由になるためには、一度、原点をたどることが必要になってくる。その意味で、このインタビューシリーズは極めて楽しみである。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか