• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【佐久間洋司】原体験とビジョンを過信しない方がいい

NewsPicks編集部
122
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 関西学院大学ジェネラティビティ研究センター客員研究員  米Generativity Lab、Agentic LLCファウンダー

    「原体験から生まれるビジョンを妄信しない」は本当に大切と、とても共感しながら読みました。こうした軸があるから、きっと成功なされるのでしょうね。

    凝り固まったビジョンからは、確かに何も生まれない。人生はポジティブな「ブチ壊し」をし続けて、自ら能動的な「転機」を起こしていったほうが、開ける気もします。


  • ピンキー 新規事業の何でも屋

    人間は必ずしも論理的な繋がりのあるストーリーを生きていない。ある種「いきあたりばったり」な出来事など数多いはずだ。

    原体験は、確証バイアスによって、遡及的にストーリーを構成している。ビジョンを掲げたときに、原体験を振り返れば、都合のいいように記憶が繋がるということだ。

    だからそれを盲信してはいけない。盲信すれば、価値観が固定化される。価値観が固定化されれば、変化への対応ができなくなる。

    ビジョンを掲げることは大切だ。それにパッションを感じるために原体験を見つめ直すことも大事だ。しかし、盲信せずに、もっと「いきあたりばったり」を大切にすることも同様に大切だ。

    セレンディピティは自分をアップデートしてくれる。
    行動による経験は自分をアップグレードしてくれる。


  • badge
    保育園留学アドバイザー/LINEヤフー 執行役員

    原体験の熱量から生まれるビジョンが大切だ、というような風潮が強い中で、下記の言葉はすごくストンときました。
    —————
    自分のビジョンが定まったときに、それを肯定するような原体験を集めて遡及(そきゅう)的にストーリーを構成していることは否定できないと思っています。


    この目線を持ってして原体験を捉えると、自分のストーリーにがんじがらめになって視野が狭くなる過程にも気付いていけそうだと感じました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか