関連記事一覧
平成経済を総括すると、なんとも残念な結論が出てしまった
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 133Picks
「認知症保険」ブームの理由、認知症リスクと介護費用は驚きの高さ
ビジネス+IT 18Picks
森保監督、“平成最後の代表戦”へ「日本サッカーの成長は平成以前からの尽力のおかげ」
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 5Picks
100歳以上、初めて7万人超す 平成の30年間で23倍に 女性が88%
毎日新聞 4Picks
りそなHD社長に南氏 大手行初の平成入行トップ
日本経済新聞 3Picks
天皇陛下「平成は戦争がなかったのが一番重要」
朝日新聞デジタル 3Picks
【セルジオ越後】平成振り返りの番組でサッカー低迷の理由が明らかに…。令和の課題は人気回復だ
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 3Picks
横浜FMが平成最後の“オリジナル10”対決に逆転勝利。仙台はG大阪を下す
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 3Picks
「平成」のオリンピック回顧。 - 企業法務戦士(id:FJneo1994)
BLOGOS - 最新記事 2Picks
NPB、平成最高のタイトル選手は? 部門別トップランカーを選出<投手編>
データやコラム、多角的な視点で、ファンへ野球の魅力を発信 2Picks
後30年で30倍になるとしても、1.8%。
それでもあなたには「100年人生がある」と言えるのでしょうか?
「ホモデウス」によると、医療等の進歩は人間の寿命を延ばすことはできず、寿命より早く死ぬことを阻止しているそうです。
本来の寿命が何歳なのかはわかりませんし、個人差もありますが、せいぜい90歳超じゃないでしょうか?
100歳を超える人は、(個人差の範囲で)普通の人より長いだけかも。
それにしても、九州と四国が突出して多いですねー!!
ただ、これらはあくまで疫学調査に裏打ちされた「関連性」であり、これらを凌駕するような未知の遺伝的因子などが存在していたとしても驚きはありません。今後のゲノム解析の結果により、そのような情報が明らかになってくるかもしれません。
というのはすごいニュースですね。
米国の100歳以上の人口も7万人強、と報告されており、
人口が2倍の米国と日本で同じだけの数の100歳以上の超超高齢者がいる、ということからも、
日本の長寿大国っぷりがよく分かりますね。
ただ、年齢が100歳の人の平均寿命は2.3年、と言われており、
どんなに健康に100歳を迎えた人でも、半分の人は1-3年で亡くなることが分かっています。
どのような最期を迎えたいか、どのように最期まで生きたいか、
最後でドタバタと苦しい状況に本人も家族もならないよう、
ある程度の年齢になったら、
しっかりとACP (Advance Care Planning)・家族会議をして、話し合っていくことが肝要ですね。
高知県の事情は知らないが、一般論としては「若者が皆、大都市に働きに出て行ってしまったので、高齢者しか残っていない県」では「人口10万人あたりの高齢者の数」が大都市より多くなるのは当然(笑)。