• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

多様化が進む中国の消費現場

日経ビジネス
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 一般社団法人アジア留学協会 代表理事 / 北京在住

    中国では、TPOにあわせて超ローカルから高級品まで幅広い価格帯から所品を選択できるのは良いなと思います。

    ちなみに、私は普段は20個150円、年に数回だけやる「すき焼き」の時だけ12個600円の卵を購入しています。笑


注目のコメント

  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    筆者の西村です。

    「中国は~だ」と断定するにはあまりにも広大で多様過ぎる中国。このような多様性は日常生活における消費シーンでも垣間見ることができ、日本と比べて価格帯の幅が広くなっています。

    例えばビール。安い物であればローカルスーパーで4.5元(約72円)で買える一方、ある高級スーパーには一本6666元(約10.6万円)の輸入ビールが置いてあります。

    中国都市部における消費現場のリアルを紹介します。


  • GDO 技術者

    いいサービスは高くても買うし、高いことが品質の担保になる
    日本国内を見ると良いサービスを安売りしすぎている感じがある


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか