関連記事一覧
メイ英首相が辞任表明 6月7日に与党党首退く
共同通信 522Picks
パワハラで式典演出担当者が辞任 五輪開閉会式、電通社内で処分
共同通信 422Picks
香港デモ最多「2百万人」 トップ辞任と条例撤回要求
共同通信 159Picks
本田圭佑がフィテッセ退団 11月入団も不振で監督辞任
共同通信 61Picks
香港中心部で抗議デモ再開-学生グループなどが行政長官辞任求める
Bloomberg.com 46Picks
ハモンド英財務相、ジョンソン氏が首相就任なら「辞任する」と明言
AFP 15Picks
香港のデモ、行政長官が冷静な対応呼びかけ 空港は再開
Reuters 13Picks
ドイツ最大与党、キリスト教民主同盟の党首が辞任 メルケル氏後継、白紙に
毎日新聞 9Picks
香港の行政長官が辞任申し出か 複数回、中国政府が拒否
朝日新聞デジタル 8Picks
菅官房長官の電撃辞任情報 辞任Xデーは2月説と6月説
NEWSポストセブン 4Picks
これでは香港市民をますます不安と焦燥に追い込んでしまうことになり、事態がさらに悪化する可能性がある。
北京ではなく、香港当事者の誰かが解決に向けて、何らかの提案をしなければならない時期だと思う。
お察しします、としか言えません。
「解決への道筋が見えません」
というのは、外野から見ていても理解できます。
長年英国領だった香港が、共産党政権に馴染むわけがありません。
アラブとイスラエルの対立を招いたのが英国の二枚舌外交。
香港と中国の今の関係の大元も英国。
本当に、大英帝国は大きな禍根を残したものです。
彼女の言葉は現実となった。行政長官に民衆デモの要求に応じる権限がないことから、そもそも自身で処理できない。また、辞任したくても許されない。強烈な自己犠牲を強いられている。林行政長官は、今、神に何を祈るのか・・・
少なくとも宗教を認めていない中国共産党に彼女の祈りは届かないだろう・・・
日本にこういう存在はいませんのでこの苦悩がわからない。市長や県知事は100%選挙=市民、県民に仕えているわけで総理大臣に仕えているわけではないですからね。いよいよ煮詰まってきた
何の解決にもつながらない。
https://twitter.com/joshrogin/status/1167853328274997250
https://www.youtube.com/watch?v=TWE-US7Zav4
変装してデモ隊になりすまし暴力を振るう香港警察
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20190815-00138565/