今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
99Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
見直しに当たり繰り返し申し上げたのは、これまで何度も「会議」が設けられ施策が議論されてきたので、必要なのは「アクション」だということ。これまでの施策でアウトバウンド=輸出は成果が上がっていて、インバウンド対策にシフトしています。今回のポイントで重要なのは外国人の在留資格の条件緩和。慎重意見を抑えてアクションに移れるか。
クールジャパンが始まったその昔、マンガ・アニメや食といった文化は自由で制約を受けない多様性が生み出したもので、官が絡んでカネを入れて選別を始めたら、政府の“産業政策”の結果、画一化して競争力を失い、衰えていった他の産業と同じ道をたどりかねない。そもそも、官が絡んでこの種のものがうまくいくはずがない、絡むなら海外に発信の場を設けるといった場所づくりに徹するべきだ、と呟いたものでした。
『東京・渋谷のスクランブル交差点や弁当箱、路地裏の風景』がクールなのは、政府が手を入れたからでも宣伝したからでもなく、それらが自然に存在したからです。下手にいじろうとすれば、魅力は却って低下するかもしれません。
巨額のカネをばら蒔いた挙句、クールジャパンが“事業”として失敗だったことは、最早あきらかじゃないのかな。この分野、大きな看板を掲げて巨額の予算を張り付ける、といったことは諦めて、普遍的な発信の場を海外に設ける、国立公園の景観を壊さない、といった裏方に徹するべきだと今でも思うけど、どうなんでしょう (・・?
>東京・渋谷のスクランブル交差点や弁当箱、路地裏の風景など、外国人から見れば日本人の日常生活は「クール」であり、「無限に拡大していく可能性を秘めている」と明記した。

記事のまとめ方に問題があるのかもしれませんが,「無限に拡大していく可能性」の例えがスクランブル交差点とか路地裏とかどうなんでしょう・・。揚げ足取りなのは分かっていますが,渋谷のスクランブル交差点を「日本人の日常生活」と言われても。

「政府の司令塔機能を強化」と記載されていますが,現場からのボトムアップのほうを強化していかなければ,結局空回りになってしまうような気がします。
予算がついているはずなのでまずはその費用対効果の厳密な精査が不可避でしょう。コンテンツの輸出産業化ができるか、国を支えるだけの規模が取れるのかという基準で、メリハリが必要かと思います。
クールジャパンに関わる外国人を対象に在留資格の条件緩和も検討するとのこと。