関連記事一覧
“次世代エネルギー”核融合発電 国内初大学発ベンチャー 京大
NHKニュース 64Picks
2018年(暦年)の国内の自然エネルギー電力の割合(速報)
ISEP 環境エネルギー政策研究所 31Picks
「エネルギー白書」閣議決定 再生エネ拡大は難しい
テレ朝news 19Picks
「エネルギー白書2019」で、災害や地球温暖化に向けた日本のエネルギー政策がわかる!
経済産業省 資源エネルギー庁 15Picks
【プレスリリース】地熱や工場廃熱などの熱源に置くだけ埋めるだけ! 熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”を開発ー石油資源に依存せず、天候にも左右されにくい電気エネルギー生成方法で、エネルギー問題の解決に向け一歩前進ー
日本の研究.com 15Picks
【国際】IEA等、SDGs目標7「エネルギー」の進捗報告書発表。サブサハラ・アフリカの課題大きい
【国際】IEA等、SDGs目標7「エネルギー」の進捗報告書発表。サブサハラ・アフリカの課題大きい | Sustainable Japan 9Picks
福岡)「電力の地産地消」、11月から北九州市で始まる
朝日新聞デジタル 9Picks
2019—日本が抱えているエネルギー問題 前編
経済産業省 資源エネルギー庁 8Picks
新電力会社「くるめエネルギー」1年 安丸社長「収益は地域に還元」
西日本新聞 6Picks
再エネ拡大が、ドイツ電力取引市場での卸売価格を欧州で最も割安にした:激動する欧州エネルギー市場・最前線からの報告 第16回
EnergyShift(エネルギーシフト) 6Picks
ファイナンスが着くところまできているので、技術リスクは取れるリスクです。
日本で地熱発電が普及しないのは温泉との関係で地域との調整の必要があったり規模が小さく火力発電の方が効率がいいからと言われています。
https://www.scandinavia-ex.com/blog/item/10704.html
どちらも、「優先需要にを考えてくれ」と言いたくなりますが、それがダメでも環境に優しい地熱発電の技術を開発すれば良いだけの事ですから、是非頑張って欲しいですね。