176Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
逆に人手不足倒産が減ってきたら、雇用悪化のシグナルと見ていいかもしれません。
人手不足は、労働力の需要と供給において、需要が上回っているのであまり悲観することはないとのこと。確かに仕事がないよりはいいかも知れません。
人手不足倒産は、日本経済にとって好ましい
人手不足で倒産する会社が出るほど景気が良いことを、まずは祝いましょう。需要不足倒産などが減っているので、トータルの倒産件数は少数です。
「人手不足」はネガティブな語感ですが、労働者にとってはライバルが少ないので喜ばしいことです。「仕事潤沢」とでも呼びたいくらいです(笑)。
人手不足なら、企業が省力化投資をしますから、日本経済が効率化します。日本は労働生産性が低いと言われていますが、それが改善するのです。
倒産企業の経営者には気の毒ですが、競争社会でリスクを覚悟で起業(あるいは事業継承)したのでしょうから、仕方のないことです。貸し渋りや連鎖倒産に遭った不運な倒産ではなく、労働者獲得競争に敗れたわけですから。
倒産した企業の従業員は、路頭に迷うのではなく、他社が採用してくれるでしょうから、個人的にも悲惨ではありませんし、個人消費が落ち込んで景気を冷やすこともありません。
むしろ、今までより良い待遇で働けるかも知れません。「これまでの会社が倒産したのは、他社より待遇が悪いから労働者募集をしても応募がなかったのだ」ということは、他社に転職すれば待遇が改善する可能性が高い、という事ですから。
こうして、「効率悪く経営していて高い給料が払えない会社から、効率的に経営していて高い給料が払える会社に労働者が移る」という事は、日本経済全体の効率化という観点から見ると素晴らしいことです。
もっとも、倒産よりは事業譲渡等が好ましいと言えるでしょう。その意味では、増えたとは言っても人手不足倒産の数は少ないので、倒産を回避した事業譲渡等が行われているのだろうと推測されます。喜ばしいことです。
以前にもコメントしましたが、人手不足で辞められたら困るので、威張り腐っていた社長やナンバー2が、従業員の顔色を伺うようになりました。

仕事が出来れば社内政治が苦手でも、評価されやすくなりました。
中小企業では歯車としての役割が大きいので、仕事が出来る人間に辞められたら困るからです。
「俺のことを立てないなら辞めろ!」とか言う社長は、余程の無能です。
辞めさせて募集かけてもほとんど来ないし、即戦力の経験者はまず取れないからです。

従業員にとっては良いことづくめですね。
人口減少による人手不足を過度に心配する必要はありませんが、経済には表裏がある場合が多く、ブラック企業が減る環境でブラック労働者は増える可能性があります。以前、ネットにおかしな動画を乗せたバイトが一列でしょう。ブラック労働者は言い過ぎですが、労働者の勤労態度が緩む可能性はあります。つまり、良いことだけを見れば世間はバラ色なのです。人手不足倒産は意外に少ないともありますが、企業の人手不足解散や清算はどうなのでしょうか?もし、人手不足が良い事しかないなら、日本は地方から経済が良くなるのでしょうか?
倒産するかどうかは経営者次第だとして、人手不足状態は経済全体の需要増加の現れであり、よい面であることは確か。乗り切れた企業はよい業績を達成しやすいでしょう
日本の場合、とくに好況の方が労働市場の流動性もいい方向に作用する(キャリアアップ転職が増える)ので、よい人材を確保するために経営者の腕の見せ所が増えるという見方の方が実際でしょうか
全体論で見ると、いいのかもしれませんね。