• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

上場企業の持ち合い株27兆円 投資家の視線厳しさ増す

日本経済新聞
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    え、京セラ・トヨタ等のKDDI株保有がなんで「持ち合い株」?
    単なる出資・被出資の関係でしょ。
    京セラは旧DDIの主要株主、トヨタは旧KDD・旧IDOの
    主要株主でしたから、たくさん株を持たれているのは
    当たり前の話です。
    株を持たれている事実だけを取り上げるならば、
    ソフトバンクはソフトバンクグループに、過半数を占めるまで
    株を持たれてますが、それは良いの?

    持ち合い株というのは、ある2社が『相互に株を持ち合う』ことで
    互いに安定株主になろうとするものです。
    一方的に株を持っていることを『持ち合い株』とは言いません。
    日本語の意味を考えればすぐに分かることですが。
    こんな定義から外れる内容で「持ち合い株」なんて言って、
    日経さん大丈夫?って心配になります。


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    相互保有株式規制は、自己株式保有規制からスタートすると分かりやすい。

    相互保有は、自己株式保有と同じ状況になるから問題なのだ。だから、相互保有株式の議決権は制限される。企業買収の結果、たまたま相互保有になる場合は別の規律。

    株式相互保有は、主として、①資本の希薄化と②議決権の濫用がその問題とされる。

    ①は、典型的には新株の相互引受けで、事実上、裏付け資産のない株式発行ができる。②は、株式を相互保有する会社の経営者が結託することで、互いに議決権をコントロールでき、議決権行使結果が歪められる。

    その他にも、多くの弊害が指摘されている。また、相互保有には、循環保有や放射状保有などより複雑な形態がある。株主間契約の機能も、株式を使わない相互保有という側面がある。

    敵対的買収対策や信用補完、事業協力の手段などは、法律論とは別の経営実践上の議論。


  • 公益社団法人会社役員育成機構 (BDTI) 代表理事 (Representative Director)

    上場企業の持合い株総額、2019年3月: 27兆円
    上場企業の持合い株総額、2016年3月: 27兆円
    https://bdti.or.jp/2019/08/20/cgchange19/ を参照ください。約20%のインデックス上昇を考慮してもあまり変わっていない。ましてや、持つ会社・持たれる会社両方は、平均してPBRが以前から低い会社であって、インデックスの構成と違う。BDTIの分析では、2018年にはたった21社が東証一部全上場企業の「政策保有」株の何と32.7%を保有していた。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか