• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スマホ決済QR統一難航 ペイペイなど主力方式参加せず

日本経済新聞
345
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • やはり使えるから、広がるから、規格は統一した方が良いと思う。昨日も、PayPayを使える箇所が多く、ならチャージして使おうとなったし。
    今は、使うかどうかの基準は、「使えるかどうか」が基準で、UIUXを比較したものではない気がする


注目のコメント

  • badge
    株式会社ARIGATOBANK 代表取締役CEO / 東京都 デジタルサービスフェロー

    PayPayもLINEPayもQRの中にAlipayやWeChatPayの情報を埋め込んでいるのでEMVCoベースのJPQRに乗ることは難しいだろうというのは当初からわかっていたことではありました。

    将来のメンテナンスコスト等を考えてなんとかのってくれないかなと思っていましたが、そもそも先行してコストをかけて加盟店獲得しているPayPayからすると営業力が劣後するJPQRにのるメリットが、統一QRという大義以外には何もないという所でしょう。

    しかし、大手2社がのらないとなるとJPQRは3枚目のQRとなるわけですが、加盟店が3枚QRを貼るか?というと貼らないですよね、、


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    パッと見ると、全体利益よりも自社の利益を追求する結果、全体効用が下がるいわゆる囚人のジレンマ状態に見えますが、そもそもJPQRがアリペイ、Wechatpayと互換しないガラパゴス規格であり、統一すると訪日客が使えなくなる、という致命的な欠点があるとのことで、両者と提携しているLINE、paypay両陣営がそこを損なってまで参加しないというのは当然に感じます


  • コンサルタント Senior Manager

    PayPayとLINE PayはJPQRの共通規格には参加しないと。

    Alipay・WeChat Pay > 国内他QR決済 と判断したものかと思います。当然、Alipay等は日本の共通規格に準拠しないので。

    加盟店目線で考えると、中国人インバウンド需要を取り込むことで売上が〇〇%アップすると言われた方が刺さりますし、実際メリットは格段に大きいはず。不参加二社は単にキャッシュレス拡大の為の選択をしたのだと考えます。

    JPQRはあくまで「日本」共通規格でしかないので片手落ち感は否めず。しかし、規格統一できないからといってキャッシュレスが進まないという訳ではないかと。本件は消費者からしても使える加盟店が増える訳でも減る訳でもなく、逆風となる話ではないはず。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか