• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【楠木×早崎】「安定した職」を得られる個人は何が違うのか

NewsPicks編集部
480
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • hey STORES プロダクト責任者

    研究者もマーケットインで考えることで空いている席が見える。プロダクトアウト(=やりたいこと)だと同じようなスキルを持った人が大量にいるのでポスト競争が激しい。


注目のコメント

  • NewsPicks編集長

    楠木先生から、学者は以前から「組織に属しながら個人で勝負する」というキャリアを築いていくものと聞き、これからの自律型キャリア時代の生き方を先取りしていることから、宇宙物理学者の早崎先生と対談をしていただきました。

    組織に所属しながら、自分のやりたい研究に没頭する方法、世の中に個人名を売っていく方法、閉塞感を打破する方法など、早崎先生と楠木先生のこれまでのキャリアヒストリーを赤裸々に語り合っていただきました。

    学者を目指す人だけでなく、これからの時代に「個人を立てて働く」ための法則について、多くの発見があって必読です。本日から3日間の連載です。


  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    3年前にNPのプロピッカーのオファーを受けた時に、既にNPで不動のポジションを確立されておられたケンさん(楠木先生)といつかこういうことができたら良いなと思っていたら実現しました。対談するうちに朧げながら見えていた楠木先生特有の能力がクリアーになりました。やはり学者として活躍されている方はご自身の能力を最適化してフルに発揮されているのだと感じました。これは学問分野関係なく共通のように思います。最適化するためには自分の能力を客観的に見定めなければならない。でもこれが意外と難しいのです。対談の続きにはその辺の話も出て来ると思います。それにしても楽しかった!楠木先生、NPの佐藤さん、古屋さん、栗原さんありがとうございました。


  • badge
    アニマルスピリッツ Director

    私の父は英文学の博士ですが、早い段階で自分を必要としてくれる組織(大学)を見つけたことで、好きな研究に没頭する環境を手に入れていたようです。
    (ラベルは三流だけど、中身は一流だから、とよく自虐的に言っていました笑)

    最終的には経営サイドに回ることで、生涯やりたいことを追求できているように思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか