• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地銀、様子見・指示待ちは問題 金融庁長官と会見

日本経済新聞
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 地銀はますます厳しい環境に。。。
    社会インフラ的な企業とはいえ、地銀の頑張りだけで地域経済の復活、地域活性は難しいはず。地公体などにも働きかけて、官民一体となった地域創生策を模索すべきと思います。そうでなければ、地銀の復活も難しいかと。。。
    金融庁も自分の管轄だけでなく、地公体運営にも踏み込んで意見すべきでは?
    縦割り行政の影響が、こういった分野でも出てきてしまっていますね。。


注目のコメント

  • 他人から預かったお金で商売をしているという真っ当な指導の功罪か、失敗できない意識も強くなりがちになりますよね。
    預金元本の保全を目指せば目指すほど、商売が立ちいかないジレンマに陥ってしまいます。


  • (株)STK GLOBAL取締役 弁護士・税理士

    「護送船団方式」と言われていた時代が,ずいぶん遠い昔の話になりましたね。

    様子見・指示待ちは問題だという指摘,一般論としてはその通りかもしれませんが,ハイペースで人口減少が進んでいて,地域経済自体が先細りしている地方の金融機関に力強い改革を求められても,そう簡単な話ではないと思います。
    (国や自治体の政策がさほど奏功していないから都心回帰や東京への一極集中が進んでるというのに,その流れが止まらない状況下で,「地域活性化に貢献せよ」と言われても,地銀としては正直しんどいのではないでしょうか)


  • 大学非常勤講師、銀行系シンクタンク エコノミスト

    最近、「地銀は信金・信組を見習え」論を目にすることが多い。
    様子見・指示待ちのように一見みえても、預貸業務に徹するのも一つの道だろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか