• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

森岡毅氏単独インタビュー 丸亀製麺・復活の秘策

日本経済新聞
53
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社キーワードマーケティング

    これぞブランド再構築の基本であると思いました。

    丸亀製麺が価値だと思っているのは「出来たての感動」で、消費者に思ってほしいのは「うどんは外で食べる価値がある」こと。
    そのために伝えたいのが「お店でしか食べられないうどんがある」ということです。

    方針が決まったら「伝えたいことが消費者に伝わる」ことを目的に施策。例えば、CM・のぼり・ポスター等で伝えるメッセージは提案したい価値をもとに。「出来たての感動」を体験してもうため、注文から食べるまでの時間を短くすることに取り組みなど。

    そして大事なのがスタッフ教育ですよね。商品はもちろん、提供するサービスも、こだわりである「出来たての感動」につながることでしょう。
    ブランドをつくるためには、スタッフ個々が同じ方向を向いて仕事をしなければならないですからね。

    業績が苦しいとき、テクニックに頼るのはよくあること。記事の例でいうと、客単価を上げるために高単価のメニューを追加したり、客数を増やすために無料キャンペーンを行ったりと。
    ただ、こうしたテクニックは、消費者に提案したい価値からすると、適していないことは多いのです。すると、短期的に状況が良化したとしても、長期的に見ると苦しいのには変わりない結果に。小手先のテクニックだけでは、根本的な問題解決にはならないわけですね。


  • >>確率論的なことを言うと、人は外食するとき、2回サイコロを振ります。まず「ハンバーグ、ラーメン、うどんなどのうち、どれを食べようか」とジャンルを決めて、その後に、うどんだったら「肉うどんか、カレーうどんか」と種類を決める。マーケティングで重要なのは、まずは最初のサイコロでうどんが出る確率を上げることです。そうでなければ2回目のサイコロは実はあまり意味が無い。


  • スカイマーク 機長

    ブランドとは感動体験である…
    グサッと刺さった一言でした。

    どういったサービスをお客さまにどう提供するか、その結果お客さまに好印象を持って貰えて社員のモチベーションが上がって好循環につながるという考え方。かたや一方、社員が仕事や会社を誇らしく思う為にはどうあるべきかというプロセスから、社員満足が上がった結果お客さまに最高のサービスを提供できる様になって好循環が生まれるという考え方。

    ちょうど会社のブランディングプロジェクトに携わっている身としては、凄く考えさせられるインタビューでした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか