• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ふるさと納税、前年度比4割増 泉佐野市が総額の1割近くを獲得

86
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    ふるさと納税、昨年の結果が出たようですね。5000億のうち1割が泉佐野。上位4市町村で2割。返礼率平均が35%、経費で20%として、55%=3000億弱が経費として使われた計算とのこと。これに対してメリットとして挙げられるのは、自治体側が財源獲得の意識を持つようになること、納税側の納税意識が高くなること、地場産品にお金が回るようになること。全てがうまくいってるとは思いませんが一理あるとは思いますし、皆さんが批判するほど制度自体がダメとは思わない、というのが個人的なスタンスです


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    『最も税収を減らしたのは横浜市で136億円。2位は名古屋市(80億円)、3位は大阪市(74億円)』
    都道府県では東京都が867億円を失っています。税収減の一部は国から地方交付税の形で補填されますが、交付税を受けない黒字の自治体は純粋に税収減。
    日本の中央官庁の地方に対する影響力の源泉は、国が略々三分の2、地方が三分の1を税収として集め、国が三分の1を地方に交付するところにありそうです。そういう意味で、東京都をはじめとする黒字の団体は、中央にとっては目障りなところかも。この制度、そういう団体の財政を悪化させ、あわよくば交付税を受ける団体にしてしまう狙いもありそうな・・・ いや、冗談ですが、仕組みそのものはそういう形に見えますね。
    「寄付総額の55%は経費で消えた計算」とのこと。地方創生に役立っている、という釈明もできないこともないものの、実際にはその分、実質的な税収が散逸しています。実質的な税収が減れば、いずれ増税になって国民に跳ね返る。なんだか釈然としない思いが消えません (^^;


  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    2018年度のふるさと納税による寄付総額が前年度比40・3%増の5127億円に上った。1位の泉佐野市は497億円。自治体が自分たちで考えて努力しているのは素晴らしい。ただ行きすぎてる面があるのも事実なので、そこは改善が必要。地方分権に向けた良い動きだと思う


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか