• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スマホ決済「7pay」は9月30日にサービス廃止--被害金額は補償、順次払い戻しへ

512
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 個人事業主

    「余計なことをするから」
    「ナナコがあるのに必要ないでしょ」
    などの意見がヤフコメにあり、違和感を抱きました。

    投資と回収のプロセスを踏みつづけないと、企業の成長は鈍化する。これは資本主義の基本です。
    今の流れで決済系でチャレンジするのは当然で遅すぎるくらい。今回の問題点は余計なことをしたのではなく、セキュリティ面が脆弱すぎた点のみ。ここが杜撰すぎました。

    超大手かつ影響力のある会社の失態で、世間における「TVしか見ない層」にpay系決済のネガティブな印象を与えたのは、大きなマイナスです。


注目のコメント

  • General Manager in Thailand

    立て直しではなくサービス終了を選択したということは、リカバリーのコストや時間、その間のブランド毀損、社会的評価の低下を考慮してのことでしょう。それだけ、中身がボロボロだったということ。

    一日も早くサービスをローンチさせたい経営サイドとそれを受けてディレクションしたマネージメント層の過失は大きい。批判するのは簡単だが、どこの企業でも起こりうること。自分がその立場になったらと考えると、他人事とは思えない。


  • フリーランス ITコンサルタント

    会見を受けての記事でしょうが、「2015年の秋に開発環境用に作ったソースコード」という言い回しが、上の人がシステムのことを分かってないことを、またも印象付けますね。

    開発環境用と本番環境用で、別々のソースコードを作るなんてことはしません。そんなことをしたら、開発環境でテストしていないコードが本番環境で動くことになります。
    テスト用のコード(テストコードやモックなど)のことかなとも思いましたが、GitHubにプロダクトコードなしで、テストコードだけを置くなんてことはしません(そんなことをしても何の意味もない)。

    PoCやアーキテクチャー推敲のためのコードなのかもしれませんが、そのときも「検証用のコード」とか何とか言うはず。開発「環境」用なんて言いかたはしません。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    Sakakibara さんと同じ意見です。
    自分自身でも決済事業を立ち上げた経験から言わせて頂くと、やってはいけなかった決済サービスです。

    私は海外のプロセッサしか使ったことがないですが、彼らはプロ意識が高いので、経営陣があのレベルなら、自らの判断でマーケットローンチさせないでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか