今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
948Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これで終わらしてはいけません
サービス終了すれば済む話ではないはずです
過失による被害が出ていることは事実ですので金の出先など引き続き徹底的に突き詰めるべきでしょう
やめれば済むと思われたらたまったもんじゃありません
反社会的勢力に流れた、もしくは流れそうになった金は幾らで今その金は誰が持っているのか
徹底的に追求すべきであり、追えないのであればそれは十分なシステムログを取得していなかったからなのか等、責任追及をすべきです。
【キャッシュレスの行方】

キャッシュレスは、数年前まで日本にはなじまないと言われていた。

フタを開け見れば、むしろ各社が独自のサービスを展開して、コンビニのレジやタクシーの窓には、それらのマークがパソコンに貼り付けたステッカーのように、次々追加されながら掲示されている。

消費者の側も、スマホの画面に5つも6つも、キャッシュレスサービスのアプリを載せて、買い物の都度、それらをタップしている。

それらの背景にあるのは、「個人認証」と「お金とポイントを管理するシステム」。
十分な準備期間を経てアプリケーションを開発し、サービスを提供している会社もあれば、秋からの「消費税増税対策」の一環として政府が行う「キャッシュレスへのポイント還元」のタイミングに間に合わせようと、トップダウンの号令に押されて慌てて駆け込んで来ている会社もある。

当然、システムの開発には大きな負担がかかる。

各社毎に予算の制約もあり、メンツもあるはずだ。これがややこしい。
システムを自前で開発しようとすれば、リスクも抱えることになる、という理解は大きな会社のトップや経理部門に共有されにくい。

今回の事案もそうしたら中から起きたものと感じている。多数の個人ユーザーを相手にしているので、間違いが起こるとあっという間に「炎上」するし、実害も発生する。

ある議員の「7pay は1回やめたらどうか?」という発言には、ハッとした方も多いはずだ。各社は、一旦頭の中を整理して、自分たちが新しい社会を支えるシステムを作っているとの意識を持って自社の取り組みを再点検した方が良い。

キャッシュレスは、日本に馴染まないどころか、むしろトレンドになりつつある。乱立する中の一社や二社が足踏みしたところで、その勢いは止まらない。
セブンペイの勇気ある「1回休み」の決断を評価したい。
セブンペイ、終了か…先日の全パスワード強制変更は、そういう意思決定をすでにしていたからだと思う(そうじゃないとあそこまではできないだろう)。
今後は、ペイ各社をバランスよく使うのか、それとも下記でコメントしたようにどこかと組んで合従連衡の動きとなるのか(昔のファミマ・Tポイントのように)が論点だと思う。
https://newspicks.com/news/4027036
パスワードの強制リセットは、この布石だったのですね。
でも、小出しにするやり方は感心しないです。

今回のトラブルは、日本でキャッシュレスに進もうと関係者が一丸となって盛り上げようとしていた気運に水を差しました。
しかも、土砂降りか雷雨並みのダメージです。
この道義的な罪は重たいですね。

本来、決済は壮大なインフラが基盤です。QRコードは、特に日本では安く導入出来るからと入った軽い判断も反省すべきかと感じます。

あー、ダウンロードしなくて良かったです。
先日、認証フローのみならず決済フローでも瑕疵があるのではないかというツイート、ブログが話題になっていましたが、結局終了するんですね…。
キャッシュレス決済の乱立が減ることは個人的には好ましいのですが。
競合という概念がもはや古きなってきた今日この頃ですから、いい加減乱立方向ではなく、エコシステムで動いていく方にしてほしい。各社が自分の縄張り主張するより各社のさまざまな要望に答える大きなゆるい一つのサービスのほうが良いと思いますんで。キッカケはなにですが、むしろここからに期待するしかないですね。
なんと。
一連の騒動を振り返ると、なんともお粗末な、残念なお話ですね。
どういうプロジェクト体制だったんでしょう。
最初から無理なものに挑戦していたのか。
できるだろうと思ってやってみたら無理だったのか。
どっちも困りますが。
ネガティブな印象が強く残ってしまったセブンペイですが、これまでの投資をサンクコストとして割り切って、思い切って終了に踏み切った点は評価できると思います。

このような判断は正直難しく、ズルズル引き延ばして傷を広げてしまう企業は少なくないです。

中国で成長している企業は、猛スピードでトライ・アンド・エラーを繰り返しています。セブンイレブンさんも、今回の失敗をさらなる成長につなげてほしいと思います。
得意な分野に経営資源を集中することが大事。セブンイレブンの品揃え、PB商品の充実度は業界随一なので、今回の件も教訓に早期のブランドイメージ回復につながればと思う
QRコードを使った決済システムって、インフラの貧弱さを補うための「繋ぎ」の技術ですよね。メリットといえば販売店側の導入コストが少なくて済むくらいで、利用者からすれば決済時にいちいちスマホを開けてバーコードを表示させる手間がかかって、それならSuicaをピッとかざす方が断然早いでしょう。