• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「LINEの街」福岡市で見たスマホ生活の未来

東洋経済オンライン
241
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    note株式会社 noteプロデューサー/ブロガー

    なるほどなー、これはサスガLINE。
    行政や自治体と連携すると、幅広い世代に認識されるし、何よりお墨付き感が凄いですよね。
    個人的にも、昔からずっとLINE Payとメルペイが本命と思ってて、その理由はアプリを使う理由があるから、の1点なんですが。
    この福岡市の事例は未来像の1つとしてわかりやすいですね。
    もちろん、最終的に決済サービスとしての競争においては他のサービスを選択される可能性もありますが。
    こうやってインフラとしてのユーザーエクスペリエンスの全体を設計できると、ポイント還元とかで無理やり使わせるんじゃなくて、その流れの中で普通に選択される存在になれる可能性がLINEにはある気がします。
    特に個人的に記憶に新しいのは、日本において東日本大震災の時にツイッターがインフラとして使われたことで、その後行政や自治体が一斉にツイッターアカウントを開設した流れ。
    あの後広告業界ではfacebookブームが来て、ツイッターは終わった扱いされたんですが、実際には地道に日本人の生活に浸透していったんですよね。
    そういう意味でも、こういう日本の社会インフラ自体に入り込んで、普通に使われる存在になろうとするLINEのアプローチには、ある意味中の人達の覚悟を感じます。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    課題として予算が指摘されています。無論、その通りですが、目先の予算のために、電子化を進めないとその方がコストがかかるのでは。また、マニュアル作業によるミスのリスクも大きい。

    スマートシティ的な事例として興味深く読みました。日本でスーパーアプリ化の可能性があるのがLINE。


  • シンクタンク 研究員

    以前福岡タワーに行った際、例のLINEペイ300億円祭で得たお金で、入場券を購入しました。福岡タワー以外にも、役所の窓口や公共施設で利用できるよう整備されているとのこと。福岡市は、お若い高島市長のもと、面白い施策を多数されていますね。先日、福岡市の人口増加のニュースを見ましたが、今、福岡市には要注目です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか