• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

五輪開催中の社員はリモートワーク?!働き方改革に注目

74
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 著書「美人は7日でつくられる」

    日本にいた頃、自社でリモートワークを導入しましたが、作業効率が低下した為2ヶ月でやめました。


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    素晴らしい試みだと思うんです。

    ただ、1点だけ気になることが。大きな部屋に大勢でいたほうがエアコンなどのエネルギー効率はいいはずで、全員テレワークすると自宅のエアコン代(料金よりも消費量的に)などがすごいことになる気がします。

    これ、だれか真面目に試算したひといないのかしら。


  • メタモ株式会社 スタートアップ企業の代表取締役

    弊社はスタートアップ企業で、全従業員19名のうち16名がリモートワーク就業です(国外13名・国内3名)。その割合は80%を越えており、今月から始まるテレワーク・デイズでは100%達成にチャレンジします。

    一方で、リモートワークを約2年間実施して課題も見えてきました。重要と感じたものは「高品質のマイク・カメラ」「実際に会う機会は最低でも月1回は設ける」ということです。

    まず、音声品質が悪いと会議の品質は著しく低下します。聞き返しの発生や注意散漫に繋がります。ノイズキャンセル機能は最低限でも欲しいですし、ノートPCの内蔵マイクではなくヘッドセットを推奨するほどです。

    つぎに、実際に会うことも重要です。体感ではありますが、リモートワークを始めた最初の1ヶ月間は気楽に感じる人が多いです。その後から寂しさを感じ、目的を見失いがちになります。もちろん、フォロー策を講じています。

    現在は、働き方の選択肢を増やすために、WeWorkを利用した拠点をグローバル規模で複数設ける試験中です。

    なお、弊社は幸いにもエンジニアとグラフィック・デザイナーの割合が概ね半々であるため「ネットゲーム(※オセロなどの軽いものも含む)」を通じたコミュニケーションを取れるのでメンバー間の "心の距離" は縮めることができている組織であると自負しています。

    それでもなお、足りないと感じるのがリモートワーク。社会の進化スピードに対して人間の対応スピードは追いついていないと感じています。


  • badge
    テレビ東京 演出・プロデューサー

    朝の南北線を体験すると、ぜひそうしたいです…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか