今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
367Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
アスクル・岩田社長にとってはこれは厳しい…
ヤフーが41.67%、プラスが10.74%保有しているので、これで過半。岩田氏はライオンで10年超勤務後、プラスに入社してアスクル事業を立ち上げた。そのバックグランドがあるなかでプラスも再任反対についているというのが文脈として重要。
一方でプラスから生まれたものの、アスクルを創られたのは岩田社長。再任されなかったとして、企業体として創業者が変わるということで、その影響は計り知れない。

会社リリース:https://www.plus.co.jp/news/201907/0003747.html

今朝の報道
現代:https://newspicks.com/news/4059142
日経:https://newspicks.com/news/4059858

<追記>両社にとって一番の協業領域がロハコ。ただ上記日経記事でコメントしたが、ロハコという子会社はない状態。
また下記はロハコ専用の物流センターを2017年に作ったニュースだが、これが初めて。ほかにもロハコ専用の物流センターはあるかもしれないが、少なくとも全部が専用ではないと思う。その意味で、例えばヤフーがロハコ部分だけを買い取るといったことは、やるとすると業務プロセスをかなり変えないといけないし、今はアスクルとの兼用でコストを賄っているものを変えるという意味で、ロハコ事業にもアスクル事業にも影響を与える。ロハコだけ、というのはそんなに簡単ではないと思う。
https://netshop.impress.co.jp/node/4266

下記がアスクルの開示で、両社の間の質問状なども入っている。生々しく、敵対的なやりとり。見ていて少し寂しくなる…
https://pdf.irpocket.com/C0032/Uxy1/ddHX/sWqW.pdf
<追記終>
そもそも大株主と少数株主の間に利益相反がある故に、社外取締役が過半数の指名委員会が取締役(株主総会決議)や社長(取締役会決議)の選任議案を作っているわけで、それを無視して大株主の利益の実現を図るからには、ヤフーとプラスは、それが株主一般の利益に叶うと考える理由をしっかり説明する義務がある。指名委員会の結論を確たる理由もなくひっくり返すのは、コーポレートガバナンス・コードの精神に反する行動である。

まぁ、もとより、ソフトバンクG周辺企業は、「コーポレートガバナンス・コードなんか糞食らえ」的な感じなことが多いのだが。

なお、親子上場、利益相反、トップの選解任等について、コーポレートガバナンスの観点からの論考は、以下寄稿記事をご参照ください。文中でソフトバンクGが抱えている深刻な利益相反問題にも触れています。
https://newspicks.com/news/3553546?ref=user_345620
アスクル筆頭株主のヤフーに加えて第2位株主のプラスもアスクルの岩田彰一郎社長の取締役再任に反対するヤフーの考えに賛同すると発表。
2社の合計持株比率は約57%。
それぞれの主張のどちらがアスクル企業価値向上に資するのかという点と着地方法に注目です。
この話は大きいですね。新経営陣がどういう布陣になるのか、新体制でロハコを切り出すのか、切り出した後、アスクルはどうするのか。アスクルとしては現金をもらって2Bにフォーカスするのは悪くない気がします。

アスクル側のリリースが事情を説明しています。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120190717472817.pdf
この言い分、私はわかる気がします。要は派遣されてきた二人の取締役の役割が何だったのか、後任はどう決めるのか、ここを主要2株主はしっかり説明すべきではないかと思います。
 伊藤忠ーデサントもそうですが、4割株主の振る舞いは議論を呼びますね。
*本日、AbemaTVで、もっと詳しくコメントしています
ロハコは、アスクル岩田社長にとって、悲願の事業。自社単独、ネットプライスとの共同事業、そして、ヤフージャパンとの共同事業と、三度目の正直でのB2C通販へのチャレンジです。
Yahoo!にとっては、ロハコはYahoo!ショッピングを盛り上げるために欲しい事業。
思惑がまったく違いますよね。
プラスが賛成なのは、黒字が増えて、時価総額が増えれば、一部売却で儲かるから賛成なんでしょうね。

ただ、LOHACO事業とB2C宅配事業をアスクルから取ってしまうと、次の成長戦略が見えなくなってしまうので、将来の時価総額も減ってしまうのではないかと懸念します。
B2Bは着実に伸長し、連結営業利益は40億円をキープしている中、成長事業であるロハコで92億円の赤字を掘る = 積極投資する、のは正しい経営であると感じます。

要は。キャッシュカウ事業 (B2B) から得た利益を問題児事業 (B2C) に投下する正しいポートフォリオ経営。
メルカリさんが国内事業で得た利益を海外や新規事業に投下するのと同じロジックです。

なかなか頭ではわかっていても実行するのはシンドイ経営ですし、これができる岩田社長は素晴らしいと思います。

その中、ヤフーさんは何を問題視しているのか、はたまた別に問題視してなくて単に資本の論理を振り回して欲しい事業をぶん取りたいだけなのか、どうなんですかね…
成長のためにヤフーと連携することにした。
その時には、お互いの経営権を尊重した協業という合意をしていた。
しかし、結果として、友好的な関係は壊れた。
企業同士の関係は予想通りにはならないものだと感じる。
会社の最高意思決定機関は「株主総会」であり、取締役の再任決議も株主総会決議でなされます。

取締役は、株主たちからの「委任」を受けて会社経営に携わる「経営のプロ」という立場なので、「経営のプロ」に対する委任契約を継続したり、取り消したりできるのが株主です。

わかりやすく言えば(わかりやすいかどうかわかりませんが)、委任契約は依頼者と弁護士の関係と同じです。
役に立たない弁護士を解任できるのも依頼者であり、有能な弁護士を再委任するのも依頼者です。

本スジから言えば、株主総会の決議でアスクルの社長の再任云々も決定されるものです。

表向きはそうですが、裏でプラスやヤフーの思惑が交錯していることは間違いないでしょう。

そうはいっても、裏工作で負けるような戦略性のない人を代取にしておくのは他の株主も不安でしょう。
そういう意味では、株主総会は政治的一面も有しているのですねー。
アライアンスの精神としては、ルノーと日産の間に締結されたアライアンス基本合意書に書かれていたという下記の文言こそが大事。
このRespectがないと成立しないのだが、今回のこのケースはどう見られるのかなぁ。

1. A spirit of cooperation of understanding and of mutual respect is the basis of the Alliance
(相手を理解し互いに尊重する精神こそアライアンスの基盤である)

2. Preserving respective brands and identities
(それぞれのブランドとアイデンティティを守る)

3. Thanks to complementarity and synergy opportunities, a continuous cross learning process is developed
(互いに補完し、互いにシナジーを出し合うことで、継続的に学び合い成長していける)

引用元
https://diamond.jp/articles/-/208808?page=2
先日の6月総会でLIXILグループの会社提案の役員選任議案が否決され、株主提案の役員選任議案が可決されたのが記憶に新しいが、近年名実ともに会社は株主のものであると感じる事案が増えてきた。
今回の件は、反対株主が、否決の先にどういった経営陣を思い描いているのか現時点では明らかにされていない点でとても興味深い。
オフィス用品通販大手。商品開発や国内9か所の物流センターなど物流システムに強み。Zホールディングスと業務資本提携し「LOHACO」を立ち上げた。自社ドライバーや自動化など物流機能の強化、オリジナル商品の拡大、BtoC事業の黒字化を目指す。
時価総額
2,146 億円

業績

2021年に旧ZホールディングスとLINEの統合によって誕生した持株会社。傘下にヤフー、LINE、ZOZOなど。直近は戦略事業と位置付けたFintech事業を強化。
時価総額
2.92 兆円

業績

新着記事一覧
ローソン、石川県店舗で「Uber Eats」による医薬品配送開始
DCSオンライン
2Picks

【QAあり】日立建機、米州への独自展開が好調に推移 一層の事業強化を図り、25年は独自展開のみで売上3,000億円以上を目指す
ログミーファイナンス
3Picks

通信建設テック(R)の株式会社バディネットが株式会社ブランチテクノの株式を取得(子会社化) ~全国各地の電気通信工事会社との資本・業務提携やM&Aを積極的に推進~
@Press
3Picks

障がい者歯科に尽力 髙橋さんが医療功労者賞 厚木市・愛川町・清川村
タウンニュース
2Picks

ローム、東芝と半導体事業の提携強化を協議へ 資本提携も視野に
EE Times Japan
4Picks

国際司法裁、ガザ地区への食料・医薬品の供給許可をイスラエルに命令
BBC NEWS JAPAN
3Picks

GRAPHIC WAVEの社内報制作事業で、“画像生成AIを一切使用していない”ことを示すロゴマーク導入
デジカメ Watch
3Picks

PKSHA、日英対応のLLM「PKSHA RetNetモデル」を開発 日本マイクロソフトが支援
クラウド Watch
4Picks

ローム、東芝と半導体事業の提携強化で協議開始を提案 資本提携も視野
Reuters
10Picks

「2024年問題」入院患者の受け入れ休止も…労働時間とみなされない「宿直」も増加 難しい「働き方改革」と「医療体制の維持」【news23】
TBS NEWS DIG
2Picks