今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
148Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
噂通りに来ましたね。
画素数競争は終わりが見えません。ここまで高画素になるとアウトプットがより重要になってきます。スマホの画面はもちろんのこと、PCの4Kモニタでも、その飛び抜けた画質を垣間見ることはできません。A1以上の大きな紙にプリントして初めて驚きを味わえるカメラでしょう。

そうすると、アウトプットに関してソニーがどういった提案が出来るのかが鍵になってくると思います。そういう意味ではフジなどは非常に有利な立場にいると言えますね。
うわああああああやっぱりα7Rivだったああああああああ!!!!

・6100万画素
・ピクセルシフトマルチ撮影で2億4000万画素
・そもそもEVFが5.76MP

2億4000万画素。
2億4000万画素。
郷ひろみ。

えーと(º﹃º) ←放心

<追記>
鈴木さん
Eマウント対応かつ徹底的に収差補正されてる新型系だと下記あたりでいかがでしょう。
長いのばっかりですが。
FE 135mm F1.8 GM(SEL135F18GM
SIGMA 105mm F1.4 DG HSM <BOKEH-MASTER>
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM
ZEISS Batis 2.8/135
最高!ソフト&ハードの素晴らしい企業に復活してくれて日本人として嬉しく思います。Fly high!
35万円のミラーレスデジカメ。2007年ぐらいからスマホによって破壊された市場ではありますが、業務用、プロ向けというところで活路を見出そうとしている気がします。今年のCESでもプロ向けがメインでしたし。プロのニーズから一般消費者まで降ろしてくるのは簡単なのでビジネスの王道ではありますが。

ただ他の方もおっしゃってますが、スマホの画面で画素数の良さが分からなければ一般的な消費者はついてこないと思います。
加工であれば3万少しのpixel 3aで人工知能で後から加工してくれますし。
実際に画素数の違いの分かる紙にプリントアプトする確率は10%もないかと。

写真は結局、人に見てもらって初めて意味があるので、その出口も用意してあげる必要があります。 プロカメラマン付き、イベントだけカメラレンタル、フォトブック配布までサービスにコミや、観光地、インスタ映えする場所に備え付けてあって、プリントアウトのみ注文できるなどの形態が米国ではでてきてるのでメーカーはそれを主導しても良いかなとも思います。

ウォークマン40周年でもありますが、あっと驚く製品、サービスがカメラ業界から出るのを期待しています。
良い写真を撮るために必要なのは、画素数でも、画像素子サイズでもありません。

尊敬するプロのカメラマンの方からも、同じ意見をいただいています。

このカメラに魅力を感じる方、購入される方には、何も意見する意図はありません。

ビジネス視点で、少しコメントさせていただきます。

カメラも、PCも、一般的なユーザーにとっての価値ではなく、開発者のスペック神話ベースの製品開発になってしまうので、ビジネスとして成功しません。

ユーザー認知価値のラインを超えた時点で、それ以上の価値は、マネタイズできません。

一部の、マニアには大ウケするとは思いますが、世界の市場にスケールできる製品ではないと思います。

ソニーが、ウォークマンで世界にスケールしたように、また、そういった製品を開発して欲しいです。

ある意味、スマートフォンのカメラモジュールは、ソニー製品が強いので、そちらの分野では、素晴らしいと思います。
手ぶれ補正の有効度、電子シャッターがグローバル化しているか、メカシャッターのショックあたりがしっかり作り込まれていればなかなか気になる機材だと思います。個人的にはα9IVをみたいです。
スマホカメラの性能が上がるとともに、一眼やミラーレスの性能も上がりますね。
電車で、スマホにパスワードなんて入れられないですね。
確実にカメラで読み取れますもんね。
こういう方向でカメラが進化していくと、また物欲が刺激されますなぁ。それはそれで正しい製品開発のように思います。
重い望遠レンズを持ち歩かなくてもクロップで対応出来る範囲が広がるのは良い気がします。フルサイズはミラーレスになってもレンズが重くて嵩張る印象なので。
これが解像できるレンズは?
消費者向け総合家電・メディア企業。テレビ・デジタルカメラ・スマートフォン・ゲーム機(プレイステーション)などデジタル家電、映画・テレビ番組・音楽などコンテンツ、世界トップシェアのイメージセンサーなどを手掛ける。事業ポートフォリオ再編を進め、2020年8月には上場子会社で生命保険などを手掛けるソニーフィナンシャルHDを完全子会社化。
時価総額
16.7 兆円

業績