• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ヤフーが広告用語で“大量の商標出願” 「先取りを防ぐため」「独占の意図はない」と説明

7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • アポロ弁理士法人 弁理士

    確かに、他人の商標の先取りとなるような出願が、一部の出願人により、大量に行われています。しかし、そのほとんどが出願手数料が支払われることなく、出願却下となっています。したがって、仮に、ご希望の商標と同一又は類似の商標が、同出願人によって出願されていたとしても、問題となることは少ないといえます。

    自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意)
    https://www.jpo.go.jp/faq/yokuaru/trademark/tanin_shutsugan.html

    心配なのは、今般、ヤフーが大量出願することによって、起こり得る弊害です。

    前記、一部の出願人は、国や企業が、商品名やサービス名を発表した当日に出願をするような、ある意味、行動力のある者です。したがって、ヤフーより先に出願することもあり得ますし、出願後、ヤフーが商標登録しようとしていることを知れば、その出願の印紙代を支払い、商標登録されてしまうこともあり得ます。

    ヤフーの「商標を独占する意図はありません」との意思表示も、具体的な商標や期間、有償か無償かについての言及もなく、いつ翻されるかも分かりません。個人的には、かえって他者の不安を煽るだけのような気もします。

    また、ただでさえ、大量出願による審査遅延が生じているのに、ヤフーも大量出願を行えば、審査官の負担がますます増大し、他の出願人の審査遅延にもつながります。

    大量出願に対しては、法改正や、さらなる特許庁側の対応が必要だとは思いますが、今回のヤフーの独自の対応が、適切なものといえるかについては、やや疑問が残ります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか