• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

セブンペイ、2段階認証知らず社長しどろもどろ 縦割り、セブン銀とも交流なし

556
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • これはヒドい…


注目のコメント

  • badge
    KBTM 代表

    SIer丸投げ、ベンダー任せの象徴的弊害。ベンダーは仕様書どおりに開発して納品するのが仕事。開発もスピードが出ないし、顧客目線で改善する視点はない。今回の会見で露呈したように、ユーザー側もITリテラシーが育たない。

    エンジニアリソースを持たない、ソフトウェア人材がいない、日本企業でDXが進まない根本的課題と思います。ITはアウトソースしないで、自社のコアコンピタンスとして内製化すべき。リクルート、楽天、ユニクロ、メルカリなど、これが出来ている企業はほんの一部です。


  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    子会社の社長の役割は高度経済成長時代と今ではだいぶ異なっている。昔はちょっとした上がりポジションとして子会社の社長があったが…
    今の子会社の社長はそうじゃなくて、このディスラプティブな時代にもしかすると新たな成長エンジンになりうる組織をプレイングマネージャーとして先頭きって引っ張って、時には親会社を食っていくくらいのことが求められる。そもそも互いが異なる業種でそれぞれが専業のプロ集団として存在しないとグループのシナジーも出ないですしね。
    だから、親会社とはもしかすると全然異なる、子会社が専業よする仕事のプロフェッショナルであることが第一条件のはずです。

    日本の「社長」は本体社長含め、在任期間も短く、上がりポジション感がかなりありましたが、だいぶ前からもうそういう時代ではやっていけないんですが…もちろん素晴らしい会社もたくさんあるけれど。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    セブン・ペイの社長会見は、危機管理上は失敗でした。二段階認証を知らなかったことが話題になっていますが、知らないものは仕方ありません。それより「事前のセキュリティー検査で「脆弱性は確認されていない」と保身的な説明をしたことは問題だと考えます。毎日新聞の一面コラム「余録」も指摘していますが「現実の偽札の氾濫を前に、お札の発行者が偽造は不可能と話すようなもの」です。また二段階認証を知らないことについては、詳しい担当者に説明を振るべきでした。広報担当者は社長の知識レベルを把握した上で、会見の出席者やその役割分担を入念に準備するべきでした。

    以下を記事からテイクノートします。
    ある大手コンビニ関係者は「セブンは自社の電子マネーを優先していたためか、バーコード決済で出遅れていた。今回、スケジュール先行で導入を急いだあまり、業界全体の信頼を損ねた」と落胆する。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか