• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【1分解説】就活人気No.1ワークスアプリはなぜ「失敗」したのか

NewsPicks編集部
1394
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • なるほど


注目のコメント

  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    「社運をかけたプロジェクト」と聞くと心地よく聞こえますが、こういうリスクをどうコントロールできるかが社長個人ではなく会社として求められるという好例かと思います。

    ベンチャーでいえば、たとえばサイバーエージェントのAbemaも強烈なリーダーシップでまさに「社運をかけた」プロジェクトだと思いますが、会社としての一定のコントロールはきいている印象だし、メルカリも直近の新サービスのクローズに関しては厳しくモニタリングしていますね(行き過ぎている感はありますが)

    新しいチャレンジ自体は称賛すべきところが多々あると思いますが、ジャッジポイントをどこにおくか、それを誰にさせるか、もしくはジャッジの仕組みをどうつくっておくか、をセットで考えておくことが重要だとあらためて実感。


  • badge
    (株)アトラエ 取締役CFO

    ワークスアプリケーションズについて時系列にまとめられており、わかりやすい記事。
    2001年にIPOした際には、ベンチャーキャピタルの持分比率が約56%と当時の日本では珍しいケースでした。
    フィナンシャルスポンサーが上場後も一定の割合で保有する事による株式需給悪化懸念、所謂オーバーハング懸念がプライシングに及ぼす影響をどのように反映するかの先駆けとなった事例です。
    記事には2011年のMBO後、牧野社長に権力が集中した事によるガバナンス上の懸念に関する記載がありますが、ファンドが過半数以上保有しているはずなので、権限の集中というより、経営陣と株主の合議による意思決定がなされていたのではないかと推察します。
    ベインキャピタルが買収したHR事業のExitは気になります。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    要すれば一大開発プロジェクトの失敗ということですが、参入決定時にどれだけ勝算があったのか、頓挫の本当の原因が何だったのかは外からはわからないので何とも言えないし、今回得た1000億を再生の方向に使えるなら、まだまだ「失敗」と断じるのは早いのかもしれません。ただ、人材流出は続いており、優秀な人も少なくないので人手不足の中では人気が高いとも聞きます。一方で、乱暴な言い方ですがプロダクトは生き残って顧客には迷惑をかけず、従業員は良い条件で転職できるなら仮に会社がつぶれたとしても「ナイストライ」だった、と言えるのかもしれません


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか