• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AIからのヘルスケアアドバイスを信じる人=25%、最新の調査より

note(ノート)
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 国家公務員 課長補佐

    面白い調査。
    AIがどこまで個別化されたアドバイスをしているかで、結果は変わりそうですね。一般論や正論しか言われないと、なかなか受け入れがたいものでしょうし。

    「せめてコレだけは」や「両方とも推奨できない中で敢えて言うならば」などといった絶妙なバランスのアドバイスが行動変容を促すのかもしれません。


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    まだAIを信じる人が少ないのは当然です。でも今後AIの機能や精度が高まるにつれ、AIとの対話は一般化するでしょう。でもそんな時代になると、人間との対話、特に専門家との対話は、高価なものになるはずです。

    AIという安価でそれなりに高性能なオプションができると、専門家は高級サービスにシフトします。工業化の過程で、多くの職人が職を失い、安価な工業製品に代わりました。残っているのは伝統工芸としての職人で、とても高価な製品です。

    日本は皆保険なので気づきにくいですが、世界では医者にかかるのは今でも高価です。だから、安価なAIのヘルスケアアドバイスに頼らざるを得ない状況は広がるでしょう。人間のアドバイスは高価なサービスとなる可能性は高いです。もっとも日本では、皆保険や規制があるので、長期間現状が続くとは思います。


  • Linc' well 代表取締役、医師・医学博士

    例えば画像診断のように、AIを人間よりも信じる傾向があるような領域も存在する一方、全体としてはこのレベルに留まるのは、未知のものへの不安から来るのでしょうか
    これも、時間が経つにつれ変わってきて、むしろAIでのアドバイスにより高額なお金を払うような世の中に変わるのかも


  • ヘルスケアアドバイスは、自分の体にかかわる重要なことだからAIを信頼しにくいということかもしれないですね。
    自動運転とかを信じられる人ってどれぐらいいるんでしょうね?直接命にかかわることをAIに一任するってものすごく怖いことでしょうが。
    それでも自動運転は信じられる、という人がいそうだなって思いました。やっぱり信用のできる技術なんです、とどれだけメディアに宣伝できるかがカギだと思いますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか