• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

買う?買わない?死者と対話する「バーチャル不死」 「音声検索」がもたらす、ビジネスモデルの劇的変化

152
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 学生

    ダ・ヴィンチと話せるのかと思った。


注目のコメント

  • SHE株式会社 PRブランディングマネージャー

    途中から小説かと思った...でもノンフィクション...!


  • 製造業 代表取締役

    音声だけでなくホログラムとの組み合わせで、死者との面会は可能になる。

    そもそも死という概念が変わってくるよね。
    日本から離れた場所にいて、携帯もなく連絡が取れなければ存在しないも同然であり、逆に本当はその離れた場所で死んでいても音声AIと会話が出来れば生きていると錯覚することも出来る。むしろ後者の方が生を感じれるかもしれない。

    死者との面会は夢の技術だが、色々混乱を招くよね。
    死者の言動パターンをアルゴリズムに乗せて、ディープラーニングを付ければ死者は成長し続けるのかな?
    必要に応じては肉体はロボット化もしくはホログラムで再現も出来るし。

    技術的には時間の問題だろうけど倫理観、宗教観との対立がかなりありそう。


  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    そもそも写真機が死の重みを変えたという歴史的背景があります。
    以前人は死んだら写真にさえ残らなかったわけです。
    その延長線上とかんがえると大して新しくはないし、思い込めるほどユーザーは単純でもないでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか