• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソニー社長、株主価値向上へ「事業構成議論も」-ローブ氏要求

111
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ジェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社 Founder and CEO

    うーん、悩ましいところですね。

    サードポイントは機関投資家なので、
    半導体の様などボラタイルな事業は別に投資すれば良く、
    あくまでソニーに対しては2C事業だけをやれということなのでしょう。

    ソニーの実額ベースでの投下資本はこの半導体と金融が圧倒的です。
    おそらく事業別で見れば、ROICが低いということなんだと思います。

    普通なら金融事業は金利の低いので、
    事業会社のWACCを、
    アウトパフォームすることは無理なのですが、
    (だからリーマンショックで事業金融会社はほとんど売却され、
    それを一気に引き取ったのがオリックスでした。)
    ソニーが出来ているのは、金融部門の利益の殆どが、
    粗利の高い生命保険事業だからです。

    フィナンシャルもROE9.7%(本体は27%)が悪いので、
    同じコンテストで切り離せということなのでしょうが、
    ゲーム、映画、音楽も、ある意味博打的な要素もあり、
    2Bとして成長分野のイメージセンサーと安定している金融は、
    ポートフォリオとして持っておきたいということなのでしょうね。

    引用
    サード・ポイントは13日、15億ドル(約1630億円)相当のソニー株の保有を公表。
    株主宛ての書簡では半導体部門を分離し、映画や音楽などエンターテインメント事業に集中するよう求めた。
    ソニーフィナンシャルホールディングスなどの持ち分売却を検討し、資本構成を改善すべきとも主張した。


  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    いま欧米のグローバル企業は、かつての「ごった煮状態」のポートフォリオ経営から似通った事業に集中する「アラカルト」経営にシフトする姿勢が主流になっています。

    代表的なところではシーメンス、ネスレ、ユナイテッドテクノロジーズ、ユニリーバなどなど。

    海外の機関投資家からは、ごちゃごちゃしていて1+1=1.5にしかならず、価値のある事業が割りを食っている(いわゆるコングロマリットディスカウント)ように見えるのでしょうね。


  • 日本の老舗インキュベーター Incubation and Investment Manager

アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか