• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ「イベント開催ニーズ」は急速に増えたのか

NewsPicks編集部
396
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • スローガン 創業者

    私たちもここ13年くらいイベントをやり続けていますが、働き方改革の影響はものすごく大きいと感じています。
    数年前でさえ、平日夜のイベントをやっても、行きたかったけど仕事で行けませんでしたの声が多かったので社会人向けのイベントは土曜開催とかにしていたのですが、ここ1-2年で平日夜の開催が成り立ちイベント数も増やせました。
    イベントしたい側と参加する側で鶏と卵問題もあり、集客できるかは常に悩みのタネの一つですので、平日にも余暇時間が増えたのは明確にプラス要因です。


  • badge
    東京藝術大学大学院修士2年/Senjin Holdings 代表取締役

    知り合いがイベント開催で検討してたことで
    知ってましたが、TOKYO CULTURE CULTUREの
    イベントの幅は本当にすごいです。
    http://tokyocultureculture.com/schedule-future
    そこのプロデゥーサーを務めた上でのインサイトは
    かなり参考になります。

    一般有名人イベントが直接話すことの価値、
    SNSのコンテンツ化されてる発信よりも
    リアリティによって言葉がさらに重みや厚みを
    持たせて拡散することができるので、今後も利用する人が
    増えていくと思います。

    これは企業でも同じで、記事でも
    マーケティングの手前と指摘されていますが
    どんなメッセージや商品イメージが
    刺さっていくのか市場調査する意味で
    コアコンセプトを体現化するイベントを展開してくことが
    予想されます。


  • BASE FOOD Inc. CEO

    インターネットの普及が進んだ結果、リアルとネットは二人三脚で、どちらも必要な時代になっている。

    リアル店舗も、SNSを活用して集客したり、顧客との関係性を維持したり、する。
    ネット(ECやWebメディア)も、リアルイベントを活用して、コンテンツを作ったり、SNS拡散の起点を作ったり、ファンのロイヤリティを高めたり。

    リアルかネットかという議論はもうナンセンスで、リアルもネットも垣根なく自由自在に考える、必要性がより高まっていく。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか