• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本からグローバルなプロダクトが生まれにくい5つの理由

123
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エンジニア

    確かにシリコンバレーには六本木も麻布もないから、儲かっても派手に遊ぶところはないですね。10年前はMountain Viewにちょっとだけあって、私達もたまーに行ってたけど、今はどうなのだろう?


注目のコメント

  • 1.言語
    -to bの営業も日本語だけだから対象市場が狭まる
    -to cも言語の壁があって対象圏が日本のみ

    2.文化
    日本的な組織文化が独特過ぎて、海外の人は組織に馴染めない

    3.日本市場がそれなりにでかい
    1, 2,で世界を狙わなくても、それなりに足元の日本で行けてしまう


  • エネルギー関連技術の事業開発 Business Development Director Japan

    私も同じテーマをいつも考えていましたが、興味深い考察でした。
    1(まずは日本むけバージョンから)は昔から言われており、おそらく正論
    2(営業オリエンテッドな顧客獲得方法)はB2Cはそうかもしれないですが、B2Bは米国でもCEO自ら営業していると思います
    3(黒字化や上場が目的になりがち)は評価基準の違い(文化の違い)で、以前から海外の売上のないスタートアップが買収されるたびに不思議に思っていました
    4(リソースが分散される)記載の事例はそうかもしれませんが、リクルートとかもともと大企業を入れて比較するのは難しいかと。他は顧客基盤とかサービスのシナジー狙いで、規模が大きくなれば当然考えますね
    5(起業家のモチベーション源泉)あまりエビデンスはありませんが、納得できます


  • 不動産関係 執行役員

    ◆市場
    ・日本だけで十分な市場規模がある

    ◆ニーズ
    ・特にネットサービスやコミュニティなどガラパゴス化しており、海外のニーズとの相違が大きい

    ◆ノウハウ
    ・職場を中心に外国人と接する機会が少なく、海外展開のノウハウがない
    ・英語が苦手


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか