• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【格差】従業員の過半数。「非正規差別」に揺れるグーグル

NewsPicks編集部
374
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    米国IT巨人の非正規格差問題は巷間言われて来た事だが、改めて同一賃金同一労働とか、非正規格差解消と日本で騒がれている事が本当に本質なのか、それら問題を解消しても結局は別の格差問題が浮上するのでは、と考えさせられる記事。

    ところで昨今、カーストという言葉を軽々しく使う風潮はやめるべきだと思う。カーストとは宗教用語であって、大変重々しく、一部の人々にとっては恐ろしく悲痛なものである。


  • コラボラボ(女性社長.net) 社長/お茶の水女子大学客員准教授

    日本の正規非正規は、無期有期の違いが待遇面の差に加えた大きな差。同様に語るのは少し違うかもしれません。
    入口の違いで待遇差があるのは、日米で一般的な事象。
    同一価値労働同一賃金かどうかが問題。

    ただ安全面の通達など全メンバーであってしかるべきところ連絡がないのは事実なら残念だし、登用にあたりハラスメントが起こりやすいのは目に浮かぶ。

    グーグルの場合、調査の結果上司側を解雇したのでホッとする話です。


  • badge
    東京藝術大学大学院修士2年/Senjin Holdings 代表取締役

    正社員になるだけの資格を有してる人が
    最終的にセクハラ上司のせいで出禁の和解に
    至るという話を聴くととんでもな会社のように
    きこえるがまさかグーグルの話ってオチをつけられる
    くらい驚きの実態です。実際的に派遣社員から正社員にどれくらい
    なれているのか数字が気になるところです。

    一方で、本記事で言及される米企業の正社員と契約社員の強烈な
    溝はリスク管理、特に他の会社にも雇われている存在を
    会社の内側に入れてしまうことが法的にリスクが高いという
    観点からなされていると言及されています。
    https://www.theguardian.com/technology/2018/dec/11/google-tvc-full-time-employees-training-document

    アメリカは特に自分の会社の従業員に対して手厚く保護すべしと
    する法律制度により皮肉にもその法制度でロールモデルと
    されてきたグーグルが一緒に協働している人を外に
    追いやっている、そんな現状の氷山の一角が本件なのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか