• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「5年以内に競争力が低下する」大企業が危機感 IPAの調査で浮かび上がるデジタル変革の現状

372
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • DroneFund / ビジネス・ブレークスルー大学・大学院 / DroneFund 共同代表パートナー / Dronegrapher® / Professor

    いろんな企業さんから相談受けますが、そもそも経営者がコミットしないとDXなんて成功しないですよ。まず経営者がPC苦手だったり、自分でメールも返せない、スマホすら使えない、音痴どころかアレルギー反応示しているっていうケースなんかも未だにありますからね。。。

    そんなとき私は一言だけいいます。
    「トップがオンライン会議に自分のスマホで入れるようになるレベルじゃないと、デジタルトランスフォーメーションなんて夢のまた夢ですよ」

    これは単なるやる気の問題提起なんだけど、どれだけコミットしているか?という事と1〜2年は教育コストとしての予算も含めて確保しておかないとって事で、けっこうな出費も覚悟が必要。


注目のコメント

  • badge
    株式会社圓窓 代表取締役

    デジタル人材が足りていない、と多くの企業が言っているとのことですが、人材がいたとして重用できるのかというとこれは別問題。
    経営層がテクノロジーに興味がないと、デジタル人材は雑に扱われて「コストのかかる人」という位置付けになります。
    本気でやるなら、デジタル人材のトップは役員にして権限と予算を付与してあげないと。


  • 元 移住・交流推進機構

    研究開発を全く増やしてないのに、どうやって競争力を確保するんですかね?
    それで競争力が保てると考える方がおかしくないですか?

    1998年以降、研究開発の投資全く増えてないではないですか(P4)。

    http://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/03/__icsFiles/afieldfile/2019/03/26/1414758_012.pdf

    現在までの企業競争力は、2000年より前の過去の経営者の技術開発研究投資によるものでは無かったのですか?
    競争力の源泉を散々削ったのだから、ツケが出るのはそりゃ当然だろうと。

    ではどの部門がより深刻か。

    https://www.jst.go.jp/crds/pdf/2017/FR/CRDS-FY2017-FR-01.pdf

    【図表Ⅰ-7】を見た感じだと、どの部門も投資が停滞してヤバいですが、特に情報通信部門は相当ヤバそうです。

    デジタルビジネス、AI、ドローン、スマホ、IoT・・全部海外技術じゃないですか。
    しかもデジタルビジネスやAIビジネスなどは、依然と「ビジネス」のトランスフォーメーションができておらず、単なる製品売りとかになってないですかね?仮にその技術が他社製、更には海外製とかだと、そりゃ没落するでしょう。

    経営が危機的とかならともかく、内部留保を溜めまくって過去最高利益を出し続けたのですよね。経営判断の問題も大きいと思いますよ。


  • フリーランス ITコンサルタント

    DXの課題って、技術力ではなく、商品企画力なんですよね。
    「AIやブロックチェーンを使って何かできないか」と考える企業はダメ。やりたいサービス、過去にチャレンジしたけど失敗した商品があって、これを新技術を使ったら、うまくいくんじゃないかとマーケ起点で話があって、それにはどういう技術、人材が必要かというアプローチなら、人も技術も見つかる。
    何をやりたいのかを探すために、人を探そうとしたら、そりゃ見つからないし、漠然とした競争力低下の恐怖心におびえなければならない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか