• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

『Google抜き』のHUAWEIスマホはどうなる? 中国の事例から考えてみる(山谷剛史)

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 日中産業研究院(東京&北京) 代表取締役

    僕は中国人や中国関係の仕事や連絡では、中国のOPPO携帯を日本でも使っていますが、Googleなんとかがなくても全く困りません。

    もともと中国に長くいたので、Googleなんとかを使ったこともないし、中国のアプリソフトは使い易いものも多いです。
    また、微信を使っている以上、セキュリティを気にしても意味がないので、中国携帯を愛用しています。

    ということで、中国以外でもGoogleに頼らなくても、使い易いファーウェイワールドは作れるんではないでしょうか。


  • 会社員

    中国モデルのスマートフォンを結構使っていて、Google Play Storeのインストールもしていますが、Googleアカウントには機種名は記録されていますし、ブロックしようと思えば直ぐにでも出来るはずです。恐らくは、Googleにとってのメリットも多いので黙認しているんでしょうね。

    独自OS、独自アプリストア(Google Play Store互換性無し)で発売する事は出来ても、米国企業のアプリはプリインストール出来ない。中国ではそれで問題無くても、androidより不便を強いられる移行を受け入れてもらうのは困難だと思います。
    中国国内では圧倒的なサービスでも、世界的には全く普及していないサービスも多い。日本人でAlipayやWeChatPayを使っている人は極々僅か。中国のサービスが他国での利用者を増やせなかったのは、スマートフォンの販売では障害となるのではないか。


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    この記事を読むと、GoogleがAndroidや自社アプリを提供しないと何が起こるかわかると思います。

    中国以外で、Googleのアプリが他社のアプリ配信サービスから配信されることをGoogleが受け入れるかは分からないですね。中国は黙認されているのか、Googleが許可しているのかは分かりませんが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか