• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

廃プラ、産廃も焼却要請へ 環境省、市区町村に 全体の8割占める

35
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • しがないシステムエンジニア

    廃プラの問題は、コンビニやスーパーのレジ袋の問題として矮小化したツケが遂に回ってきた

    本来は、家庭ゴミなら、包装の為に消費に関係ないフィルムや容器をどうやって減らすか…リデュースの議論のはずだった
    これを法律で縛らずに、成り行きのまま任せていたから、対応が遅れた
    中国の公害問題が起きた時に、ゴミの輸出が止まるのは時間の問題だったはず

    それに、素材業界の人なら誰でもわかるが、複数の素材が溶けて混じった上に、大量にグレードがあるプラスチック、ゴムは分別できない。焼却して電気と熱に回収する仕組みが早々に必要と知っていたのに、原発のゴミ問題と同じで、避けて通ってきた

    誰もやりたがらないことは、政府がやらなければ、結局、国民がより負担する形で戻ってくる
    今は埋立と焼却で対応するしかないが、政府には今度こそ逃げずに、ゴミの減量と焼却によるエネルギー回収を法律で縛って本気でやりきってほしい


  • 大阪大学/株式会社Radixインターン生

    緊急措置としては適切であると感じたが、じゃあ根本的に解決するにはどうすれば良いのかについては非常に難しいと感じた。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか