• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人を育てる3つの「き」 昭和女子大・坂東氏の育成論

NIKKEI STYLE
68
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Sun* business designer Div Manager

    女性に必要な『き』、期待 機会 鍛える 。

    私は、同じ『き』でも、ユニリーバ島田さんの言うリーダーに必要な4つのきが好きです。

    げんき、しげき、きづき、ほんき

    これは万人に共通だと思います。


  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    仕事に男女は関係ないことを前提に、素晴らしいリーダーを育てるには「期待」「機会」「鍛える」が重要とのこと。

    敢えて「き」縛りで提案させて頂くと「気遣い」も重要かと思います。ダイバーシティ前提で強し組織を作るには、各々が適度に自己主張することも大事ですが、相手の主張をスマートに受け入れることも重要となります。その際に必要なのが「気遣い」。勿論、相手に合わせるばかりで自分を押し殺す必要は無いのですが、この気遣い次第で気持ちの良いコミュニティを構築できます。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >「リーダーシップというと、よく『器』や『資質』といった、生まれ持った性質の方が日本では強調されがちです。でも、私はリーダーシップは男性であろうが女性であろうが、管理職であろうが新入社員であろうが、誰もが持つべき『スキル』だと考えているんです。


    まさにその通り。リーダーは役職・職位に関係ないです。
    管理職はマネジメントするのでマネージャーであり、必ずしもリーダーではないってこと、リーダーは各個人がそれぞれ何らかのリーダーであり、会社組織で言えば社長という筆頭リーダーがいる前提で従業員もそれぞれの業務のリーダーである、というのがみんなが持つべき認識だと私は思います。

    ただ、リーダーシップは『スキル』ではない気がします。マネジメントはスキルですけど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか