今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
134Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
こうした多様な生き方、働き方が広まってきているのであれば、それは喜ばしいことですね。
東大の院を出てUターン就職というのは、思いのほか当人の強い思いがないとなかなかできないことだと思います。

私が東大進学を目指した際の最大の動機は、可能な限り、人生の選択肢を広めることにありました。
特定の学歴・出身大学でしかやりにくい仕事というのは厳然と存在します。この点、中卒で騎手を目指し、挫折して無為に過ごしていた自分にとって、東大への進学は人生をリセットし、高学歴の者しか得られない「上側の仕事」へのチケットを得る機会であり、人生の選択肢を広げるチャンスだと思っていたのです。

ところが、入学して気がついたのは、現実には既成概念の中で「上側の仕事」しか、逆に選びづらくなってしまうということです。
これは多分に同級生等のコミュニティ内での同調圧力や周囲の期待感によるものですが、こうした周囲の常識を振り切るのはそう簡単なものではありません。

大学を卒業して10年以上経ちますが、もしも今、旧来の常識的なキャリア観という慣性の力が弱まっており、自身にとってより理想的な生き方を追求しやすい環境に変化しつつあるのであれば、それは大変ポジティブなことだと思います。
MITやハーバードの学生が就活でNY、SF、ロンドン、パリへ渡り、どの企業でというよりどの都市で働くかを考えていて、東京一択の東大生は勝てないなと感じていたのが20年前。一周回って、地元で家族、就活しない。そのほうが勝ち感があるよな、と感じる今。
仕事か家庭かといったような二者択一的な時代は終わり、自分の価値観にあわせた選択ができるようになりました。
だからこそ、「自分はどうありたいのか」という自分の軸をしっかりと持つ必要があります。そして、それすらも環境や感情の変化に合わせて柔軟に変えることが可能です。
自分の価値観にあわせて生きていける時代!!自分らしく働いて、自分らしく生きれば良いですね。
優先順位が変わっている人もいれば、そうではない人もいる。昔より、自分の価値観に正直に生きやすい時代にはなったかもしれないが、昔も今も、東大を出てUターン就職する人はいる。
企業としては多様な価値観を持つ世代の、多様な価値観を活かせる企業でありたい。多様性という四方に広がる力をグッとまとめていく求心力も必要になっていきますね