• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【最前線】令和世代は、テクノロジーで「不老」になる

NewsPicks編集部
351
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks 副編集長/映像ディレクター・プロデューサー

    日本のVR開発コミュニティは世界の業界関係者から常に注目される存在だそうです。
    その日本VR界の生き字引き的存在、廣瀬教授の貴重なインタビューです。
    「タイムマシンを作りたい」と言われるだけあって、取材でのお話は過去から未来を縦横無尽に行き交いながら、根本に流れるのはVRなどのxRを社会にどう役立てるか、という意識だったのが印象に残りました。
    取材の最後に頻繁に更新される廣瀬教授のtwitterアカウントについて話が及んだのですが、「あれ、後輩が作ったボットなんですよ」とのことで、引っくり返りました。「でも、それって完全にバーチャルだよね」という言葉からVRの本質が見えた気がしました。

    「イノベーション」タブのこちらの記事にも、モザイク型就労を中心に廣瀬教授のインタビューが掲載されています。
    https://www.mugendai-web.jp/archives/9325


  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    不老話はつかみかな。本筋はVRの可能性の大きさ。これだけいろんな具体例が見えた記事は初めて。
    不老に関しては体が動かないから疑似体験で、となってしまう。ソードアートオンラインの世界だ。でもそれではやはりつまらない。健康年齢をいかに長くするかの方が不老に対する正しいアプローチ。ヨットで言えば、潮の香り、湿気を含んだ海風、顔にかかる水飛沫、ウインチを回す自分の筋肉、船の傾きに合わせて動かす足腰、強風の怖さなど、VRでは実感するのが難しいことばかり。もしこれができるなら、人間はマトリックスの世界の住人になってしまうだろう。


  • Japan International Cooperation Agency

    令和世代が生きる時代、世界の「景色」をまったく違うものに変えるかもしれない「xR(x Reality)」が、令和時代に暮らしを変える可能性をもっていることがわかる記事でした。

    「扇情的な鏡」「拡張満腹感」などは、人間の感情や欲求を恣意的にコントロールすることで人間の生活は豊かになるかなと思う、一方で人間の感情をコントロールしてしまう怖さも覚えました。個人的にはすごく楽しいな世界ですね。

    昨日のスッキリでは、アバターと動画データを合わせて...あたかもその人自身が動いてしているように見える技術が紹介されていました。ヒロミ・ジャクソンご覧ください。
    https://twitter.com/yagi_jan0607/status/1123022702153830400


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか