• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

欧州でのEV大量普及、現在の発電事情では難しい

134
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    K-BRIC&Associates,Ltd 代表取締役社長 兼 プリンシパル

    これはEVの話じゃなくて、発電における電源構成の話ですね。

    EVの大量普及で電力消費は大幅に増える。
    一方で
    再エネが大幅に拡大すると「太陽や風まかせ」の不安定電源が増える。
    結果、
    消費と発電のタイミングが合わない時が起こり、「必要だが電気が来ない状態」即ち停電になる。

    そうはならないと思いますよ。
    将来のEVや今も起こっているエアコンでの電力消費のピークへの対応は「ピークカット」と言いますが、
    このピークカット用電源を十分持つ事により、将来大幅にブレる電力消費への対応は可能。
    具体的には、バッテリーや揚水、蓄熱、王道ではガス火力電源となり、ドイツでも既に天然ガスのパイプライン増設を決めています。


    ただEVと再エネの普及は、EV充電による夜の電力消費や、太陽光による昼間の発電量の極端な増加がある得るので、従来通りでは予測できないリスクが発生する可能性はある。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    化石燃料を自動車で燃やす代わりに発電所で燃やして電気にして自動車を動かすなら、EVへの切り替えにどれほどのメリットがあるのか素人目には今一つ分からない・・・ EVの元々の狙いは、四六時中発電が続いて夜間は電気を捨てざるを得ない原子力発電所の夜間電力をEVに溜め、昼間に走らせてエネルギー資源の効率利用と二酸化炭素削減に資することにあったはず。
    日本を始め一部の国が圧倒的に強くなったガソリンエンジン車とかHVとかの勢いを止めて車の主導権を取り返すといった思惑も一部にはあるのでしょうが、原子力発電を止め、太陽光、風力といったバラつきのあるエネルギーと化石燃料を組み合わせて電気を作るなら、EVの大量普及を急ぐ必要性も薄まるんじゃないのかな。動き出したら止まらない、というのが世の常ですが、実際のところ、どうなんでしょう (・・?


  • Global Electronics Company

    欧州という括りは乱暴です。
    北欧でEVがよく売れるようになったのは、
    冬季の大気汚染対策の面が強いです。
    ブロックヒーター用の電源が町中に整備されていて、
    既に充電インフラは整っており、
    発電は水力発電や原子力発電比率が高く、
    電源構成とEVの相性がそもそも良かった。

    もしも電源構成を理由にEVが普及するしないの話をするなら
    水力発電が50%以上のカナダははEVが普及する、している事になりますが、そういう状況には無いです。

    ドイツは、2023年に電力不足に陥るのでは無いかという報道がありました。
    https://newspicks.com/news/3789287/

    ノープランで焦ってジタバタしているのかというと、
    計画通りには行ってないですが、
    再生可能エネルギーへの転換を加速した上で、
    過度な再生可能エネルギー依存にはせず、
    低二酸化炭素排出電源の開発を行なうという、
    非常に現実的な解を探っているように思います。

    非常に興味深いのは、Dow Chemicals社の石炭/天然ガス/バイオマス/水素 発電施設。
    様々な燃料による複合発電施設で、天然ガス利用の副産物で出る水素を発電に使用するという発電所の開発を進めています。
    水素が発電ミックスに加わると、もっと良い事いっぱいあります。
    こういうポジティブな見解が欲しいと思います。
    https://de.dow.com/de-de/unternehmen/energie/integriertes-energiekonzept


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか