• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

結局、『不老不死』は実現できるのか?

euglenastance
499
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 作家

    連続性と再現性がある状態で生き続ける、というのを不死の定義としているのが面白かったです。アニメのように意識をロボットに移して、肉体が朽ちても死なない、というのはその定義では不死ではない。ただ、ではiPS細胞などを使ってメンテを繰り返し、死を限りなく先延ばしにする不死が可能になったとして、その身体はロボットとどれだけ違うのか、というのは興味あります。すでに、ほとんどサイボーグのような肉体の美魔女はいらっしゃいますが、その存在に連続性と再現性はあるのかどうか。ロボットではかつての自分の身体との連続性がなく、同じように思考をすることはないかもしれないけど、では整形で全身作り変えている人は?アルツハイマーでかつての人格を失った人は?もしかしたらすでに一度死んでいると言えるのかもしれない、とちょっと思いました。


注目のコメント

  • badge
    TAZ Inc. 代表取締役社長

    「結局、不老不死って実現できるの?」という質問をいただく機会が多いので、不老不死についての考えを解説させていただきました!


  • 独身研究家/コラムニスト

    人は皆泣いて生まれてくる。しかし、周りは皆笑顔だ。
    人は死ぬとき周りは泣いている。しかし、本人が笑って死ねるならいい。
    終わりがあるから生きることが輝く。
    笑って終われるように生きればいい。
    不死なんてくそくらえ。


  • 株式会社クラシコム

    不老不死を考えるときに、「不死とは何か」というところに立ち戻るの、いいですね。

    高橋さんの不死の定義はこう。
    『私の考えでは、「不死」とは、連続性と再現性がある状態で生き続けることだと考えています』

    この整理は面白いです。
    何が面白いって、高橋さんの中での「生」の定義はこうではないだろうと推察されるからです。

    例えば、仮に脳みそだけがプカプカ浮いて思考できて、さらにアクチュエータと繋がって運動を生み出せる状態は、「死」ではないような気がします。 でも、高橋さんの不老の定義には外れる。

    つまり、「不死」を考えるときには、「生」単体では考えなかった前提を考慮している。はず。たぶん。勝手な想像ですけど。

    そして、その前提は、「不老不死の目的はwell-beingの向上である」というところでしょうか。

    脳みそプカプカして、概念だけ残った未来、楽しい?そうじゃない生き方したいよね、という想いを感じて、面白いなあと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか