• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国成長率6.4%で横ばい 1~3月期、景気対策が奏功

207
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 数学科講師

    輸入マイナスなのに?笑


注目のコメント

  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    今後も6.2%以上の成長を達成していくと予想しています。

    中国は、2020年に「小康社会(ゆとりのある社会)」を実現するという国家目標を掲げています。具体的には、GDPを2020年までに2010年比で倍増するという、「所得倍増計画」を発表しています。

    この目標を達成するには、2010年の実質GDPは47.9兆元でしたので、2020年には95.8兆元に達する必要があります。現時点でざっと計算すると、残りの2年を約6.2%の成長を実現すれば、この目標を達成可能となります。

    2021年は共産党結党100周年です。そこで現指導部の実績を華々しくアピールするために、何が何でもこの目標は達成させるはずです。

    問題はその手法です。2008年のリーマンショック後、中国は4兆元の景気刺激策を打ち出し、V字回復を実現しましたが、2010年以降その副作用(インフレ、過剰生産性など)に悩まされました。

    現政権はその反省を踏まえ、盲目的に投資を拡大するのではなく、内需拡大を柱に据え、「投資から消費へ」と経済成長モデルの転換を図っています。足元では大規模な減税や社会保障費の引き下げを行っています。

    これらが実際にどのように個人消費に効いてくるのかを観察する必要があると思います。


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    ほぼ予定の6-6.5%内で収めている。
    このごろの中国世論を読んでみると、どこからか来ている楽観論が流行っている。
    例えば
    远超预期!中国3月社融反弹至2.86万亿 M2增速创13个月新高
    https://wallstreetcn.com/articles/3510476?ivk=1&appinstall=0
    とくに金融の側面から中国の動きをフォローしている。融資は非常に多く、経済はどんどん活力を持つ云々。
    一方、「わが日本」の世論を読むと、明日よりも今日の午後にも中国は崩壊していくと期待している。
    どっちが正しいか。
    あまりにも楽観的か、それともあまりにも中国の崩壊を期待するか、世論は分かれている。


  • badge
    フリー ジャーナリスト

    復調はアナリストの多くが予想していたとおりですね。過剰投資にならないように、アクセルをふかしすぎないよう、慎重な対策を続けてきましたが、取りあえじ数字がでてほっと一息でしょうか。

    過剰債務の解消という大きな課題をかなぐり捨てずに、景気対策が「とりあえずは」うまくいったのは大きいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか