• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テック業界の超長時間労働、情熱的な若手に必須-ジャック・マー氏

Bloomberg.com
626
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社favy(ファビー) HR

    個人の自由派
    体力ある人は働いたら良いし、無い人は早く帰ったら良い。
    ダラダラ長時間は無駄。
    長時間真剣に働きたいのに、それを阻害するのも賛成はしない。長時間真剣に働いたら、そりゃ8時間の人と差がつくよねというのもわかる。
    働きたい人は会社に属せず業務委託契約したら好きなだけ働けるしそうしたら良い。社長になるのが良いのでは。

    小学生から高校生までは朝から晩まで勉強して、しかも部活もして、知力体力鍛えてのに、社会人になってそれを緩めるのはもったいない気がする。
    もうすぐ40歳になるから言えるけど、若い時、長時間働いていようと、そうでなくても体力は必ず衰える。


注目のコメント

  • QQEnglish 代表取締役

    日本でこれを言える経営者はいないでしょうね。
    また、日本の若者には響かない言葉だと思います。
    996なんて言ったら敬遠され誰も来なくなります。
    中国で猛烈に働く若者は、会社の為ではなく自分の為に働くという感覚です。
    自分のキャリアアップになるとか、成長できると思ったら、直ぐに会社を辞めて別の会社に移ってしまいます。
    どちらが良いのかは考え方によりますね。
    しかし、中国はますます強くなりそうです。


  • 株式会社コロンバスプロジェクト 代表

    996とは「午前9時から午後9時まで、週6日」の意味。
    ーー
    短い(笑)
    情熱的ではない人もこれくらい働いている人は多い。海外もそうじゃないかな。

    しかし、仕事が面白かったらもっと働くよね。
    一方、不満な人は実は時間拘束が強い仕事をあえて選択してしまってる人もいるだろうとも思う。

    また私も経験を積むなら若いうちに長時間労働はしておいたほうが良いと思う。若いと効率化もできないから経験を積むには時間も必要。

    それがないと変化の大きい社会では生きていけなくなると思う。


  • キャリアデザインセンター 人材紹介責任者

    文面引用:今の世界は『正しい』ことを言う人には事欠かず、足りないのは人々に考えさせる真実の言葉だ」
    本当にそう思う。みんな正解を求めるが、前提、正解は人によって異なると思うので、こういう考えもあるのだ、と思える世の中になると良いと思う。
    個人的には、働きたい・働かなきゃいけない時には、時間に関係なく、働きたいと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか