• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニクロの中国事業が売上高5000億円へ 6つの好調要因とは?

Yahoo!ニュース 個人
145
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    SmartNews Inc. 取締役CSO

    5000億円はすばらしい。
    中国でEC化率が20%は決して高くなく、ユニクロの商品タイプを考えるとまだまだ伸び代がある。

    経営体制も日本を良く知る社歴も一定以上ある中国人のチームが行なっており、業界的にもIT企業と違ってグローバルなサプライチェーンが重要でトップ層の雇用の流動性が低そうなので、当面堅そう。

    巷のファクトに基づかない中国の憶測より、こういう企業の決算情報を見る方がよっぽど正しいですね。


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    この記事を読んで、2019年3月19日付けの『エコノミスト』誌を思い出す。
    中国大失速と特集を組んでいる。
    https://weekly-economist.mainichi.jp/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E5%A4%B1%E9%80%9F/
    ユニクロはこれから中国ではどうなるか、たいへん心配する。
    『エコノミスト』誌はこの数年、ときどき中国崩壊関連の特集を組んでいる。
    今度こそ願う通りの崩壊がやってくると同誌は深く信じるはず。
    なのにユニクロはこれほど成功する。
    どっちが正しいか。全く判断は出来なくなる。


  • 日中産業研究院(東京&北京) 代表取締役

    2000年代前半に上海や北京に進出したころは、「価格が高い、金持ちは有名ブランドしか買わない」等々、散々聞かされました。今、中国人でユニクロが高いなんて言う人はいませんね、隔世の感があります。

    売上の5000憶円も凄いが、何と言ってもSPAとしてそれだけの製造と管理ができているのが凄いですね。

    成功要因の分析はさておき、次に来るのは日本でも起こった「飽きられることへの対応」、「季節商品の生産量の見込み違い」、「どこから起こるかわからない風評被害」そしてしばらくはないと思うが「日中関係悪化リスク」などで、ユニクロも全然安閑とはしていないと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか